このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年10月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年10月1日号(4面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年10月1日
ページID 14586
・
は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(
は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
都市整備方針策定から10年を迎えるにあたり、各地域の街づくりの進捗状況の報告やこれからの“街”についてご意見を伺うため、意見交換やオープンハウス(パネル展示等)を開催します。ぜひご参加ください。
対象/各地域に在住・在勤・在学の方
ほかの情報/保育可(要予約)。
申込方法:申込締切日までに、オンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例3面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選各地域40人 ※抽選では住所地等を考慮。
対象 地域 |
日時 | 会場 | 申込締切日 |
---|---|---|---|
世 田 谷 |
11月12日(日) 午後1時30分~3時30分 |
生活工房セミナールーム (キャロットタワー5階) |
10月29日(日) |
北 沢 |
11月25日(土) 午前10時~正午 |
北沢タウンホール スカイサロン |
11月12日(日) |
玉 川 |
11月19日(日) 午後2時~4時 |
玉川台区民センター | 11月5日(日) |
砧 | 11月11日(土) 午後2時~4時 |
成城ホール集会室 | 10月29日(日) |
烏 山 |
11月11日(土) 午前10時~正午 |
粕谷区民センター | 10月29日(日) |
11月16日(木) 午後6時30分~8時30分 |
上北沢区民センター | 11月2日(木) |
当日直接会場へ
対象 地域 |
日時 | 会場 |
---|---|---|
世 田 谷 |
11月12日(日) 午前10時~午後4時 |
生活工房セミナールーム (キャロットタワー5階) |
11月13日(月)~17日(金) 午前9時~午後5時(最終日は4時まで) |
区役所第3庁舎1階ロビー | |
北 沢 |
11月25日(土) 午後2時~6時 |
北沢タウンホールロビー |
11月27日(月)~12月1日(金) 午前9時~午後5時(最終日は4時まで) |
北沢タウンホールロビー | |
玉 川 |
11月19日(日) 正午~午後4時 |
玉川台区民センター |
11月20日(月)、22日(水)、24日(金) 午前10時~午後3時 |
玉川総合支所 コミュニティ広場 |
|
11月21日(火) 午後3時~8時 |
玉川せせらぎホール | |
砧 | 11月7日(火) 午後1時~8時 |
喜多見東地区会館 |
11月11日(土) 午後2時~8時 |
成城ホール集会室 | |
11月20日(月) 午前9時30分~午後4時30分 |
成城ホールロビー | |
烏 山 |
10月28日(土) 午後1時〜4時 |
烏山区民センター |
ほかの情報/詳しくは、区HP番号:205423をご覧ください。都市づくり・街づくりの総合的な基本方針である都市整備方針に関する催しです。12面「地域タウンミーティング」とは異なります。
問合せ先:総合支所街づくり課(世田谷 電話番号:03-5432-2872 ファクシミリ番号:03-5432-3055、北沢 電話番号:03-5478-8031 ファクシミリ番号:03-5478-8019、玉川 電話番号:03-3702-4539 ファクシミリ番号:03-3702-0942、砧 電話番号:03-3482-2594 ファクシミリ番号:03-3482-1471、烏山 電話番号:03-3326-9618 ファクシミリ番号:03-3326-6159)
日時・日程/10月21日(土)正午~午後3時
会場/教育総合センター(若林5-38-1)またはオンライン
ほかの情報/保育可(10月6日までに要予約)。
申込方法:10月16日までに、オンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例3面。会場・オンラインの別も明記)で政策企画課(電話番号:03-5432-2033 ファクシミリ番号:03-5432-3047)へ
先着 会場=100人、オンライン=500人
区HP番号:140008
※電話の受付は10月2日から。
区が区有地に開設しているみうら太陽光発電所では、1680枚の太陽光パネルを設置して、年間で約50万キロワットアワー(一般家庭の約160世帯分)の電気を発電しています。発電した電気を区内で消費(地産地消)する取組みを行っており、また、売電収益は省エネを推進する環境施策に活用しています。
日時・日程/10月27日(金)午後2時~2時30分
会場/みうら太陽光発電所(神奈川県三浦市南下浦町金田字仙神1958-1)
ほかの情報/現地集合・現地解散。最少催行人数10人。
▲みうら太陽光発電所
申込方法:10月2~13日に、電話またはファクシミリ(記入例3面)で環境・エネルギー施策推進課(電話番号:03-6432-7134 ファクシミリ番号:03-6432-7981)へ
世田谷には歴史や文化を今に伝える数多くの文化財があります。区では、こうした文化財や関連資料をデジタルアーカイブ化し、誰もが気軽に文化財に触れられるウェブサイト「世田谷デジタルミュージアム」を公開しています。
区内の文化財を検索できる「デジタルコレクション」、世田谷の歴史や昔のくらしについて児童・生徒向けに解説する「ジュニア講座」、貴重な文化財を映像に収めた「文化財記録映画紹介」や、文化財に関する情報を発信しています。ぜひご覧ください。
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4264 ファクシミリ番号:03-3429-4267
区HP番号:165227
総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、国の行政機関や独立行政法人などへの苦情、意見、要望をお受けしています。身近な暮らしに関するお困りごとなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
行政相談マスコット
「キクーン」
日時・日程/毎月第3火曜午後2時~4時
会場/世田谷総合支所区民相談室 当日直接会場へ
日時・日程/10月19日(木)午後2時~4時
会場/三軒茶屋ふれあい広場 当日直接会場へ
問合せ先:広報広聴課 電話番号:03-5432-2014 ファクシミリ番号:03-5432-3001、総務省東京行政評価事務所行政苦情110番 電話番号:0570-090-110 ファクシミリ番号:03-5331-1761
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。