このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年10月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年10月1日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年10月1日
ページID 14583
近年の気候変動で大気の状態が不安定なこともあり、これまで8月に開催してきた花火大会を、平成30年から「秋花火」に移行しています。
この間、コロナ禍で中止や規模縮小を余儀なくされてきましたが、「世田谷区たまがわ花火大会」を4年ぶりに開催します。待ちに待った花火がいよいよ打ち上がります。以前と同規模の約6000発を予定し、「川崎市制記念多摩川花火大会」との合同開催で秋の夜空を両岸から彩ります。今回は、テーマを「未来の光」~For the future smile~とし、「世田谷の未来の光」を花火で表現します。「パステルカラーの花火」「時間差で光が変化する花火」が音楽に合わせ夜空を縦横無尽に動き回る光のショーが見物です。恒例の尺玉も打ち上げます。秋の祭典として、澄み渡る空気を震わせる花火の音と、リズミカルで楽しい花火のひとときをお楽しみください。
世田谷区長
保坂展人(のぶと)
事故やけがのないよう十分な警備態勢で臨みますが、混雑が予想されます。来場者の皆さんもゆとりを持った予定と行動をお願いします。4年ぶりの花火大会を、皆さんとともに成功させたいと思います。
日程/10月21日(土)
※荒天の際は中止。順延なし。
打上開始/午後6時~
※出店等の時間は午後3時~8時、ステージイベント 午後3時~7時30分(花火打上時間は除く)。
会場/二子玉川緑地運動場
最寄り駅/二子玉川駅(田園都市線・大井町線)
主催/世田谷区たまがわ花火大会実行委員会
担当/世田谷区たまがわ花火大会実行委員会事務局(砧・玉川総合支所地域振興課地域振興・防災担当内)
花火大会公式ホームページ:https://www.tamagawa-hanabi.com/
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
当日は混雑のため、二子玉川駅から会場までの移動に1時間以上かかる場合があります。また、安全確保のため、入場規制を行う場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
当日は、午後4時から9時まで、多摩堤通りをはじめ会場周辺の車両通行止めを予定しています。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
花火大会当日は、会場周辺の交通規制に伴い、関係路線バスの運行内容、バスのりばを変更します。詳細は、花火大会公式ホームページをご覧ください。
※宇奈根・喜多見地区オンデマンドバスは、一部時間帯運休となります。
打ち上げ終了後、多くのお客様が一度に退場されると、雑踏事故等の危険性が高まります。花火終了後30分程度会場にとどまっていただき、混雑緩和へのご協力をお願いします。
また、二子玉川駅は大変混雑します。成城学園前駅、用賀駅をぜひご利用ください。
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。