このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年5月1日

ページID 14305

区のおしらせ「せたがや」令和5年5月1日号(4~7面「募集」)

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

インターネット申請マーク 区立保育園職員(非常勤)

  職種 勤務日数 報酬(月額・期末手当あり)
(1) 保育 月10~20日 8万4895円~
16万9791円
(2) 調理 月12~20日 10万9129円~
15万5900円
(3) 用務 月12日 10万8510円
(4) 栄養 月16日 18万9934円
(5) 看護 月16日 20万9671円

対象/(1)育児または児童福祉施設での勤務・実習の経験がある方(4)栄養士免許(5)看護師免許を有する方
任用期間/7月1日から1年間(再度任用あり)
募集期限/5月12日
ほかの情報/インターネット申請マークオンライン手続き可。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
問合せ先:保育課 電話番号:03-6453-4837 ファクシミリ番号:03-6453-4856

 

インターネット申請マーク 新BOP(ボップ)指導員(非常勤)

対象/次のいずれかに該当する方(1)保育士、教員の資格を有する(2)大学の学部で心理学等を専攻し卒業した(3)児童育成事業の従事経験がある等
勤務日数/月20日
報酬/月額17万7842円~19万5007円(期末手当あり)
任用期間/任用日から6年3月31日(再度任用あり)
募集期限/5月31日
ほかの情報/インターネット申請マークオンライン手続き可。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
問合せ先:児童課 電話番号:03-5432-2583 ファクシミリ番号:03-5432-3016

 

幼稚園・認定こども園補助員(介助)
(非常勤)

勤務日数/(1)年144日(2)年96日
報酬/月額(1)8万128円(期末手当あり)(2)5万3419円(期末手当なし)
任用期間/採用された月から6年3月31日(再度任用あり)
募集期限/5月15日
ほかの情報/認定こども園保育員(非常勤)等の職も募集しています。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
問合せ先:乳幼児教育・保育支援課 電話番号:03-6453-1531 ファクシミリ番号:03-6453-1534

 

インターネット申請マーク 世田谷区男女共同参画先進事業者表彰の対象事業者を募集します

 仕事と子育てや介護等の家庭生活との両立支援や、女性の活躍推進等に積極的に取り組む事業者を表彰します。
対象/区内に事業所がある従業員数が概ね300人以下で、次のいずれかに該当する事業者その他の団体(1)従業員の仕事と家庭の両立支援に積極的に取り組んでいる(2)女性の活躍推進や管理職等への登用等に積極的に取り組んでいる(3)多様な働き方を推進し、誰もがともに働きやすい職場環境を整備している ※自薦・他薦は問いません。
ほかの情報/10~11月(予定)に表彰式を行います。
申込方法:6月30日(必着)までに、応募用紙(人権・男女共同参画課、区のホームページにあり)を、インターネット申請マークオンライン手続き、持参、郵送、またはファクシミリで人権・男女共同参画課(〒156-0043 松原6-3-5 電話番号:03-6304-3453 ファクシミリ番号:03-6304-3710)へ

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。