代沢地区ミニコミ紙「みにこみ7」第164号の発行

最終更新日 令和5年3月25日

ページ番号 13508

みにこみ7タイトル画像
みにこみ7タイトル

「みにこみ7」では、代沢地区の話題や情報、地域の行事などをお知らせしております。地区から選出された委員による編集で、発行は年4回です。

町会を通しての回覧のほか、代沢まちづくりセンターでも配布しております。ぜひご覧下さい。(下記添付ファイルからもご覧いただけます )

「みにこみ7」に関するご意見・ご感想は、代沢まちづくりセンターまでお願いいたします。

第164号の内容は、以下のとおりです。

第一面

  • 気になる地域のいま 改築中の池之上小学校は?いけせいは?
令和3年度から解体工事が始まり、ただいま改築中の池之上小学校の現在の様子とこれからのことを教育環境課にお話を伺いました。
また、小学校の向かいにある「いけせい(池之上青少年交流センター)」のいまの活動を取材しました。

第二面

  • 認知症の治療と最新情報について くらしと健康づくり部会
    2月14日(火曜日)にくらしと健康に関する講演会「認知症の治療と最新情報について」が開催されました。当日は28人の参加があり、認知症の理解を深めることができました。
  • 環境学習会 ごみ減量・リサイクル推進委員会
    2月22日(水曜日)に環境学習会「私たちの暮らしはこのままでいいの?エシカル消費について、日頃の買い物から考える」が開催されました。クイズや寸劇を交えながらの講演会となり、エシカル消費を心がけるきっかけになりました。
  • 代沢あれこれ

今回は一本の桜の木のお話です。

  • 4~6月の行事予定
    行事予定の内容は、新型コロナウイルス等の感染症流行の影響で、中止や延期になる場合があります。問い合わせ先へ最新情報をご確認ください。 

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

北沢総合支所 代沢まちづくりセンター

電話番号 03-3413-0513

ファクシミリ 03-5486-7669