このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 育児・子育て > 子育て支援 > 手当・助成 > 子育て・教育に関する手当 > 児童手当 子ども等医療費助成 出産費助成 電子申請について
ここから本文です。
最終更新日 2024年9月17日
ページID 10729
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
(注1)スマートフォン端末から手続きされる方は、ICカードリーダーの用意は不要です。詳細はデジタル庁ホームページ「マイナポータル推奨環境」をご参照ください。
電子申請について、マイナンバーカードに電子認証用の「署名用電子証明書」の情報が格納されていないために、電子認証がエラーになる場合があります。電子申請を行うためには以下をご確認の上、電子申請のご利用をお願いいたします。
マイナンバーカードには、以下の情報が格納されています。
引っ越しなどで住所異動をした場合、区役所区民課窓口などにて、電子認証用の署名用電子証明書の情報を新規にマイナンバーカードに格納する手続きが必要です。
住所異動した際に4情報のみの更新手続きをしただけでは、電子認証用の署名用電子証明書の情報がマイナンバーカードに格納されていませんので、電子申請を行うことができません。
なお、本電子申請システムに、電子認証用の署名用電子証明書の情報が反映されるまでに最長で2日間を要する場合があります。大変お手数ですが、区役所区民課窓口などにて手続きを終えた日から2日目以降に電子申請を行っていただきますようお願いいたします。
また、電子証明書の暗証番号の再設定(ロックの解除)・変更については、電子証明書およびマイナンバーカードの暗証番号の再設定(ロックの解除)・変更をご確認ください。
児童手当の制度や支給額などについては児童手当のご案内をご確認ください。
現在、児童手当を受給中の方は申請の必要はありません。
マイナポータルから申請
(手順)
世田谷区への転入や、世田谷区区内に住所を置く子ども等の医療証の交付を申請する、子ども等医療費助成制度受給資格認定申請書の電子申請ができます。
子ども等医療費助成の制度については子ども等医療費助成制度をご確認ください。
マイナポータルから申請
(手順)
安心して子どもを産むことのできる環境の整備及び母体の保護を図ることを目的に、子どもの出産にかかる経済的負担の一部を助成する、世田谷区出産費助成金支給申請書兼請求書の電子申請ができます。
世田谷区出産費助成の制度については世田谷区出産費助成制度をご確認ください。
マイナポータルから申請
(手順)
子ども・若者部 子ども家庭課 子ども医療・手当
電話番号:03-5432-2309
ファクシミリ:03-5432-3081