このページに知りたい情報がない場合は
ここから本文です。
最終更新日 2022年12月22日
ページID 9199
ぜひ、間近で雰囲気を感じに来てください。
文化財の配置図
次大夫堀公園内にある次大夫堀公園民家園は、江戸時代後期から明治時代にかけての農村風景を再現しています。
文化財等:旧加藤家住宅主屋、旧秋山家住宅土蔵、旧谷岡家表門、旧安藤家住宅、旧城田家住宅主屋
所在地:世田谷区喜多見5丁目27番14号
国分寺崖線の斜面樹林の庭園に、小坂順三氏の別邸であった旧小坂家住宅があります。(管理等を行う一般財団法人世田谷トラストまちづくりのページはこちら)
文化財等:旧小坂家住宅
所在地:世田谷区瀬田4丁目41番21号
国分寺崖線に位置し、貴重な自然がみられる緑地内に位置する洋風建築である旧山田家住宅があります。(管理等を行う一般財団法人世田谷トラストまちづくりのページはこちら)
文化財等:旧山田家住宅
所在地:世田谷区成城4丁目20番25号
貞治5年(1366年)に吉良治家によって築城されたと言われている世田谷城跡として、世田谷城址公園付近には土塁と空堀の一部が残されています。
文化財等:世田谷城跡
所在地:東京都世田谷区豪徳寺2丁目14番1号
主屋は、文化勲章を受章した建築家・吉田五十八氏の設計によるもので、回遊式の日本庭園も見られます。(管理等を行う一般財団法人世田谷トラストまちづくりのページはこちら)
文化財等の名称:猪股公園
所在地:世田谷区成城5丁目12番19号
「みみずのたはこと」などの名作で知られる明治・大正期の文豪、徳富蘆花が後半生を過ごした住まいと庭を見ることができます(都立公園のため、お問い合わせは東京都へお願いいたします)。
文化財等の名称:徳富蘆花旧宅
所在地:東京都世田谷区粕谷1丁目20番1号
みどり33推進担当部 公園緑地課
電話番号:03-6432-7907
ファクシミリ:03-6432-7989