このページに知りたい情報がない場合は
ここから本文です。
最終更新日 2022年12月22日
ページID 9201
紅葉がきれいな世田谷区立公園・身近な広場の紹介です。紅葉の時季(例年11月下旬から12月ごろ)には、秋を感じに足を運んでみてはいかがですか。
公園・広場名 | 写真 | 紹介 |
---|---|---|
桜丘すみれば自然庭園 (桜丘4丁目23番12号) |
![]() |
環八沿いにある緑豊かな庭園を生かした緑地で、中心となる原っぱにスミレが咲くことから『桜丘すみれば自然庭園』と名づけられました。都会では貴重な昆虫や植物が多く見られ、様々な自然観察会などのイベントが行われています。11月末から12月にかけて、もみじの紅葉が見ごろとなります。 |
羽根木公園 (代田4丁目38番52号) |
![]() |
イチョウ並木とユリノキが色づくほか、園内には多種多数な樹木が生育しているので、それぞれの秋の変化を味わうことができます。 |
等々力渓谷公園日本庭園 | ![]() |
等々力渓谷谷沢川の下流部、等々力不動尊の対岸にある日本庭園では、もみじの紅葉が見られます。 |
成城四丁目緑地(成城4丁目31番4号) 成城みつ池緑地(成城4丁目20番8号)ほか |
![]() |
国分寺崖線のみどり(クヌギ、コナラ、ケヤキ、サクラ等)が紅葉を迎える秋、対岸のきたみふれあい広場等からもカラフルな紅葉風景が楽しめます。 |
(喜多見5丁目27番14号) |
![]() |
ケヤキやサクラの大木があり、公園内の田んぼや民家園を廻れば、日本の農村の秋が楽しめます。 |
岡本公園 (岡本2丁目19番1号) |
![]() |
紅葉の森とせせらぎの風景が楽しめます。公園内の民家園や、丸子川沿いに岡本静嘉堂緑地、瀬田四丁目旧小坂緑地まで足を伸ばせば、レトロな建築物も見られます。 |
(船橋7丁目9番2号) |
![]() |
壁泉広場にある、ケヤキやサクラ等の紅葉が見られます。公園内には、球戯広場、壁泉広場のほか、複合遊具や幼児用遊具などの施設があり、親子で遊びながら紅葉を楽しむことが出来ます。 |
将軍池広場 (上北沢2丁目1番11号) |
![]() |
面積約5,000平方メートル、烏山地域では最大規模の区立広場です。奥には池を望むデッキスペースを設けています。ケヤキやイチョウなどの紅葉が見られます。(柵越に見える将軍池は、都立松沢病院の敷地内になります) |
みどり33推進担当部 公園緑地課
電話番号:03-6432-7907
ファクシミリ:03-6432-7989