このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 防災情報 > 在宅避難啓発冊子『災害時の新常識は「家」で備える』を発行しました

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月1日

ページID 23627

在宅避難啓発冊子『災害時の新常識は「家」で備える』を発行しました

この冊子は、世田谷地域にお住まいの方々が災害に備える「きっかけ」となり、様々な情報を得て行動できるように、わかりやすくコンパクトにまとめ、作成しました。災害時にいのちをまもる行動の一つとして、「在宅避難」に焦点を当てています。「在宅避難」とは、災害が起きた時に自宅が無事・安全であれば、自宅に留まり避難生活を送ることです。

また、世田谷地域では、マンション・アパート等の集合住宅に居住する世帯が、約10万世帯にのぼるという特徴を踏まえて、特に「マンション防災」についても重点的に掲載しています。

なお、発行にあたっては、日本大学危機管理学部の鈴木秀洋教授に監修いただいております。

ぜひ、お家での備えにご活用ください。

世田谷地域各世帯への配布について

令和7年3月1日(土曜日)から世田谷地域の全世帯を対象に配布をしています。

配布予定期間

令和7年3月1日(土曜日)~3月14日(金曜日)

配布期間終了後は、世田谷地域の各まちづくりセンターで配布を行います。

<表紙>

hyousi

誤植の訂正及びお詫び

『災害時の新常識は「家」で備える』の一部に、誤りがございました。下記のとおり訂正してお詫び申し上げます。

 

該当箇所:裏表紙、奥付

(誤)令和6年3月発行

(正)令和7年3月発行

該当箇所:4ページ

(誤)上下水道断水率 23.2%

(正)上水道断水率 23.2%

 

なお、本ページに掲載しておりますPDFファイルおよびテキストファイルについては、該当箇所を訂正しております。

お問い合わせ先

世田谷総合支所 地域振興課 地域振興・防災

ファクシミリ:03-5432-3032