このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > 風水害に備えましょう
ここから本文です。
最終更新日 2023年5月29日
ページID 578
近年、水害や土砂災害等が全国で多発し、甚大な被害が発生しています。自身や家族を守るために、改めて風水害に備えましょう。
令和3年5月20日から災害対策基本法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い、避難情報が変更となりました。これに伴い、世田谷区の避難情報の判断基準やハザードマップを見直しました。
気象情報や区が発令する避難情報等、風水害に関する防災情報は、様々な手段で確認できます。自身や家族に合った情報収集の方法を決めておきましょう。
洪水・内水氾濫ハザードマップなどで、自宅や周辺で浸水するおそれがあるか、土砂災害のおそれがあるか確認しましょう。
台風や集中豪雨など、大雨により河川氾濫や土砂災害の恐れがある場合、危険が予測される地域の皆さんに対し区から避難情報を発令します。世田谷区水害・土砂災害に関する避難情報の判断基準について
避難というと、小・中学校等の避難所へ行くことを考えますが、避難所を利用する以外にも様々な避難のかたちがあります。自身や家族に合った避難の仕方や避難先を今一度考えてみましょう。
自主避難:自身で宿泊施設等を確保して避難する。
縁故避難:浸水のおそれがない家族や親戚、友人の家に避難する。
在宅避難:自宅に浸水のおそれがない場合は、避難所を利用せず自宅で過ごす。
また、風水害の時季における避難生活では、熱中症にかかる恐れがあります。こまめに水分補給をするなど注意しましょう。
世田谷区では、避難情報「高齢者等避難(警戒レベル3)」を発令した場合、水害時避難所を開設します。
水害時避難所は、水害時避難所についてをご覧ください。
危機管理部 災害対策課
電話番号:03-5432-2262
ファクシミリ:03-5432-3014