このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > 区の防災対策・計画・方針等 > 令和7年度第1回世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)の実施について

ここから本文です。

最終更新日 2025年7月15日

ページID 15303

令和7年度第1回世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)の実施について

シェイクアウト訓練とは、あらかじめ決められた時刻にいっせいに地震を想定した、自分の身を守る行動をとることで、自宅や職場などの日頃の防災対策を確認するための訓練です。

関東大震災・東日本大震災という過去の震災の記憶の風化を防ぐとともに、また、いつかは必ず来る大地震に備え、地震発生時の身を守る行動を身につけられるよう、訓練を実施します。ぜひみなさまお誘いあわせのうえご参加ください。

訓練概要

  • 訓練日時 令和7年9月1日(月曜日)午前9時30分より1分間
  • 訓練想定 上記時刻に世田谷区内で最大震度6強を観測する地震が発生
  • 主催/協力 世田谷区/効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議(シェイクアウト提唱会議)

訓練内容

  1. 下のイラストを参考に、1分間、一斉に自分の身を守る行動をとってください。
  2. 訓練をきっかけに、防災意識を高め、備蓄品の確認など、ご家庭、会社等の防災対策を確認してください。

身を守る行動図

訓練開始の合図

午前9時30分になりましたら、以下の方法で区内全域に訓練開始のお知らせを行う予定です。

  • 世田谷区防災行政無線放送
  • 世田谷区災害・防犯情報メール
  • 世田谷区公式X(エックス:旧ツイッター)
    (危機管理部アカウント)へのツイート
  • Yahoo!防災速報(ios、Androidアプリ)
  • エフエム世田谷

※災害が発生した場合等には、訓練開始のお知らせを取りやめることがあります。

※防災行政無線放送が聞き取りづらい、メールが受信できない場合であっても、訓練開始時間になりましたら訓練を開始してください。

※世田谷区災害・防犯情報メール、世田谷区公式X(エックス:旧ツイッター)(危機管理部アカウント)、Yahoo!防災速報(iPhoneアプリ・Androidアプリ)については、あらかじめ登録が必要です。詳細については、以下関連リンクよりご確認ください。

※本訓練への参加申込や訓練後のアンケートはありません。また、訓練への参加は任意ですが、訓練時間になりましたら、その場で身を守る行動をとるなど、自主的な訓練参加にご協力をお願いします。

お問い合わせ先

危機管理部 災害対策課  

ファクシミリ:03-5432-3014