このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > 災害時の情報収集 > 防災行政無線
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月1日
ページID 593
区では、災害時に情報をいち早く伝えるために、防災行政無線塔を区内189か所に設置しています。災害時には、区役所から無線で各塔より放送します。この装置にはバッテリーが内蔵されていて停電しても24時間程度は作動可能です。
次のような場合に放送が流れます。
(注意)
区からの緊急情報及び生活支援情報等を放送する場合があります。(手動放送)
設備が、いざというとき正常に作動しなければ、防災体制は根幹から機能しなくなります。常日頃からのチェックが非常に重要となりますので、保守点検を兼ねて無線放送を行っています。子どもたちの健全育成も目的として、毎日午後5時に「ウェストミンスター寺院の鐘」を放送しています。ご理解とご協力をお願いいたします。
防災行政無線塔の放送内容が聞き取れなかった時に、専用電話番号に電話すると、自動録音された放送内容(24時間以内に放送された内容)を聞くことができます。
専用電話番号 050-5536-6957
※通話料がかかります。
災害時には、電話や携帯電話は通じなくなることが予想されます。そんな時でも、区、警察、消防、ライフライン各社、学校、医師会等の防災関係機関が相互に情報連絡を行えるように準備されているシステムです。各機関は、毎月、通信訓練を行い、災害に備えています。
危機管理部 災害対策課
電話番号:03-5432-2262
ファクシミリ:03-5432-3014