このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 都市計画 > 都市計画・方針等 > 世田谷区都市整備方針(市町村の都市計画に関する基本的な方針)
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月1日
ページID 3685
都市整備方針は、「世田谷区街づくり条例」を根拠とし、都市計画法第18条の2に定められた「市町村の都市計画に関する基本的な方針」として定めるもので、本区の長期的な視点に立った都市づくり・街づくりの総合的な基本方針です。
第一部「都市整備の基本方針」と第二部「地域整備方針」の二部構成となっています。
計画期間は、世田谷区基本構想に即し、平成26年度から20年とします。
昭和60(1985)年5月 |
都市整備方針 策定 |
---|---|
平成7(1995)年4月 |
新都市整備方針 策定 |
平成11(1999)年3月 |
防災面での方針の拡充 |
平成13(2001)年3月 |
「世田谷区街づくり条例」を根拠にすることに加え、都市計画法に基づく「市町村の都市計画に関する基本的な方針」として位置付け |
平成17(2005)年4月 |
第二部「地域整備方針」見直し |
平成26(2014)年4月 平成27(2015)年4月 |
第一部「都市整備の基本方針」改定 第二部「地域整備方針」改定 |
令和7(2025)年7月 |
第二部「地域整備方針(後期)」策定 |
令和5(2023)年10~12月 | 都市整備方針第二部「地域整備方針」の見直しに向けた意見交換・オープンハウス |
---|---|
11~12月 | 都市整備方針第二部「地域整備方針」の見直しに向けたアンケート調査 |
令和6(2024)年1月 |
「アクションエリア」に係る区の取組み状況の公表 世田谷地域(PDF:4,848KB)北沢地域(PDF:5,796KB) |
7~8月 | 都市整備方針第二部「地域整備方針(後期)」のたたき台の意見募集、意見交換会 |
11月 | 都市整備方針第二部「地域整備方針(後期)」の素案の説明会 |
11~12月 | 都市整備方針第二部「地域整備方針(後期)」の素案の区民意見募集 |
令和7(2025)年2~3月 |
都市整備方針第二部「地域整備方針(後期)」の案の公告・縦覧、意見書の受付 |
第一部「都市整備の基本方針」:880円(税込み)、第二部「地域整備方針」:990円(税込み)
※令和7(2025)年7月に策定した『第二部「地域整備方針(後期)」』の冊子は、年内をめどに印刷製本、販売を予定しています。
都市整備政策部 都市計画課
電話番号:03-6432-7148
ファクシミリ:03-6432-7982