ペット等に関する相談・手続き

最終更新日 令和5年7月1日

ページ番号 8487

ペットに関しての必要な手続き、相談等のリンク集です。

猫の不妊・去勢手術助成制度

猫の不妊・去勢手術をする場合には、年間予定頭数に限り、費用の助成を行っています。

飼い猫の不妊・去勢手術費用の一部助成

犬に関する届出

犬の登録、年1回の狂犬病予防注射に関するお手続きや、住所変更等のお手続きについてはこちらをご覧ください。

飼い犬の届出

犬が人を咬んでしまったら

飼い犬が人を咬んでしまった場合は、保健所への連絡等の手続きが必要です。

犬が人を咬んでしまったら

犬が迷子になってしまったら

迷子になった飼い犬の情報、迷子の犬を保護したという情報を受け付けています。

迷い犬、飼い主不明の犬、ペットの返還

ペットについての相談

内容・日時

犬・猫・その他のペットについての相談など

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時

お問い合わせ先

世田谷保健所 生活保健課 生活保健

電話番号 03-5432-2908

ペットショップ等についての相談 飼い犬・飼い猫の引きとり

内容・日時

ペットショップ等に関する苦情や相談

事情により飼い続けられなくなった犬・猫の引き取り

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時

お問い合わせ先

東京都動物愛護相談センター

電話番号 03-3302-3507

負傷した動物を見つけたとき

犬、猫、いえうさぎ、にわとり、あひるが負傷しているのを見つけたときは、東京都動物愛護相談センターにご連絡ください。

お問い合わせ先

東京都動物愛護相談センター

電話番号 03-3302-3507

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

世田谷保健所 生活保健課 生活保健

電話番号 03-5432-2908

ファクシミリ 03-5432-3054