エコプラザ用賀とリサイクル千歳台に古着・古布の回収ボックスを設置しています!
最終更新日 令和5年4月20日
ページ番号 160942
古着・古布の回収について
エコプラザ用賀・リサイクル千歳台では、古着・古布を回収しています。
区では、ごみの減量のため、古布の売払いによる収益金でパラスポーツを応援する「ふくのわプロジェクト」に参加し、古布回収ボックスをエコプラザ用賀・リサイクル千歳台で設置しています。ごみの減量と資源の再利用にご協力ください。
ふくのわプロジェクトとは?
ふくのわプロジェクトとは、皆さまに寄付していただいた衣類を売却し、その収益金でパラスポーツ(障がい者スポーツ)を応援しよう!という活動です。皆さまから提供していただいた衣類は、リユース専門業者が買い取ります。その収益金はパラリンピック競技団体に直接寄付されます。
回収場所・回収時間
下記2か所の開館時間中であれば、いつでも回収可能です。
(1) エコプラザ用賀(世田谷区用賀4丁目7番1号) 午前9時~午後5時
(2) リサイクル千歳台(世田谷区千歳台1丁目1番5号) 午前10時~午後4時
(1)(2)とも月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
おうちでふくのわ
ご持参が難しい場合、エコプラザ用賀・リサイクル千歳台では郵送のお受付はしておりませんが、提携先倉庫へ直接郵送することは可能です(有料)。詳しくは、ふくのわプロジェクトのホームページまたは『おうちでふくのわ
』でご検索ください。
回収できるもの
まだ着られる衣類(スーツ、シャツ、ドレス、子供服も可)
ネクタイ、マフラー、スカーフ
和服、帯、下着、水着
毛布、シーツ、ハンカチ、タオル、カーテン
靴下、コート、足袋
回収できないもの
ダメージのある衣類(破れ、染み、カビ、ボタン破損など)
制服、ユニフォーム、会社の作業着など
着ぐるみ、ぬいぐるみ
反物、端切れ布
靴、サンダル、レインブーツ、ロングブーツ
布団、マットレス、ベッドマット、カーペット
バッグ、ランドセル
ベルト、アクセサリー、帽子、ヘルメット、眼鏡、サングラス、時計
手袋、毛皮、じゅうたん
回収方法
衣類等を袋に入れたまま専用の回収ボックスに投入してください。
回収実績
回収場所 |
回収量(キログラム) |
売払金(円) |
---|---|---|
エコプラザ用賀 |
37,996 |
265,972 |
リサイクル千歳台 |
31,200 |
218,400 |
合計 |
69,196 |
484,372 |
回収場所 | 回収量(キログラム) | 売払金(円) |
---|---|---|
エコプラザ用賀 |
38,734 | 271,138 |
リサイクル千歳台 |
38,590 | 270,130 |
合計 |
77,324 | 541268 |
回収場所 |
回収量(キログラム) |
売払金(円) |
---|---|---|
エコプラザ用賀 |
42,499 |
297,493 |
リサイクル千歳台 |
41,715 |
292,005 |
合計 |
84,214 |
589,498 |
ふくのわプロジェクト全体の回収実績は、ふくのわプロジェクトのホームページをご覧ください。
町会・自治会での回収
毎年春と秋の衣替えの季節には、地域の町会・自治会でも古着・古布回収を実施しています。各地域の区の施設や公園、学校等で実施しているため、気軽に不要な衣類等を持ち込むことができます。
また、町会・自治会で回収した古着・古布の売払金は、地域でのイベント・お祭りの実施や地域の安全性向上のための費用など、様々な地域活動に役立てられます。ぜひご協力ください。
町会・自治会による古着・古布回収の様子
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
清掃・リサイクル部事業課普及啓発
電話番号 03-6304-3253
ファクシミリ 03-6304-3341