このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年9月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年9月15日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年9月15日
ページID 19153
突然の雷雨で中止を余儀なくされた7年前の「世田谷区たまがわ花火大会」は、川崎市と相談し、秋の開催に変更しました。昨年は4年ぶりに開催し、多くの皆さんに楽しんでいただきました。
今回は、約6000発の花火を打ち上げます。澄み渡る秋の夜空に、音楽と呼吸を合わせた花火が奔放かつ自由に舞い、花を咲かせます。恒例の尺玉は、昨年は強風のために控えたこともあり、倍増した135発の打上げを予定しています。
また、今年も連携・協力に関する包括協定により、対岸では「川崎市制記念多摩川花火大会」が同日同時刻に始まります。川崎市は今年、市制100周年を記念して1万発の特別開催となります。世田谷からも盛大に尺玉を打ち上げ、市制100周年をお祝いします。さらに、能登の花火師がつくる尺玉を、能登半島の被災地振興の祈りを込めて打ち上げるほか、フィナーレでは白銀と黄金の尺玉が夜空を埋めつくす大迫力の演出を企画しています。
大会当日は大変な混雑が予想されます。事故やけがのないように十分な警備態勢で臨みますが、ご来場いただく皆さんも、ゆとりを持った予定と行動をお願いします。
10月5日(土曜日)
※荒天中止。順延なし。
午後6時
ステージイベント/午後3時~7時30分(花火打上時間は除く)
出店等/午後3時~8時
二子玉川緑地運動場
二子玉川駅(田園都市線・大井町線)
主催/世田谷区たまがわ花火大会実行委員会
担当/世田谷区たまがわ花火大会実行委員会事務局(砧・玉川総合支所地域振興課地域振興・防災担当内)
花火大会公式ホームページ:https://www.tamagawa-hanabi.com/
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
当日は午後3時から9時まで、多摩堤通りなど会場周辺の車両通行止めを予定しています。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
混雑のため、二子玉川駅から会場まで1時間以上かかる場合があります。
多くの方が一度に退場されると雑踏事故等の危険性が高まります。花火打上終了後30分程度会場にとどまっていただきますようお願いします。
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。