このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月15日号(4~7面「くらし・環境」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年5月15日
ページID 16142
チャドクガの毛虫は、ツバキ、サザンカ、チャ等のツバキ科の葉に付き、毒針毛(どくしんもう)に触れるとかゆみのある皮膚炎を起こします。駆除方法等詳しくは、区HP番号:9385をご覧いただくか、お問い合わせください。
駆除した庭木の枝葉に毛虫の毒針毛が残っている場合があります。被害にあった枝葉をごみとして出す際は、袋に入れて「毛虫注意」等の表示をしてください。
問合せ先:[1]世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2903 ファクシミリ番号:03-5432-3054、[2]清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3297 ファクシミリ番号:03-6304-3341
気温が高く紫外線も強い夏季は、光化学スモッグが発生しやすくなります。
注意報の発令後は、外出や屋外での運動はできるだけ控え、外出から戻ったときは洗眼やうがいをしましょう。めまいや吐き気、目・喉の異常等がある場合は、医療機関を受診するとともに世田谷保健所健康推進課(電話番号:03-5432-2442 ファクシミリ番号:03-5432-3102)へ連絡してください。
休日診療/世田谷区医師会 電話番号:03-6704-9111、玉川医師会 電話番号:03-3704-2481、都医療機関案内サービス 電話番号:03-5272-0303
問合せ先:環境保全課 電話番号:03-6432-7137 ファクシミリ番号:03-6432-7981、世田谷保健所健康推進課(前記 電話番号・ファクシミリ番号)
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。