このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月15日号(4~7面「募集」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年5月15日
ページID 16137
・
は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(
は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
勤務日数/月14日
報酬/月額12万1516円(期末・勤勉手当あり)
任期/8月1日から7年3月31日(再度任用あり)
募集期限/5月31日
ほかの情報/詳しくは、区HP番号:197885をご覧ください。
問合せ先:保育認定・調整課 電話番号:03-5432-1200 ファクシミリ番号:03-5432-1506
職務内容/健康せたがやプラン(第三次)の推進等に関する意見や提言
対象/年3回程度開催する委員会への出席が可能で、5月15日現在区内に1年以上住民登録がある18歳以上の方(公務員、区の附属機関その他各種委員、区政モニターを除く)
任期/7月1日から2年間
報酬/出席1回につき1万1000円(交通費を含む)
募集人数/若干名 選考方法/書類、作文等
ほかの情報/詳しくは、区HP番号:209475をご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:6月3日(必着)までに、履歴書(写真貼付)と作文「これからの区の健康づくりについて」(原稿用紙1000字以内)を郵送で世田谷保健所健康企画課(電話番号:03-5432-2354 ファクシミリ番号:03-5432-3019)へ
勤務日数/月20日以内
報酬/時給1330円
ほかの情報/オンライン手続き可。随時募集。
問合せ先:児童課 電話番号:03-5432-2379 ファクシミリ番号:03-5432-3016
区HP番号:184402
内容/野毛大塚古墳・等々力渓谷の歴史・文化・自然等を解説するボランティア ※参加を希望される方は、養成講座へお申し込みください。
日時・日程/6月28日(金)、30日(日)午前9時30分~午後4時(いずれも同内容)
会場/玉川せせらぎホール集会室
申込方法:6月5日(必着)までに、オンライン手続き、ファクシミリまたはハガキ(記入例3面。年齢、希望日も明記)で生涯学習課(〒154-0016 弦巻3-16-8 電話番号:03-3429-4264 ファクシミリ番号:03-3429-4267)へ 各回先着20人
区HP番号:209351
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。