このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月15日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年5月15日
ページID 16133
1959年(昭和34年)、本庁舎のあるこの地に竣工したのが世田谷区民会館でした。建築家・前川國男さんの代表作とされた世田谷庁舎群は、区民会館から生まれています。竣工当時は、緑の濃い立地に、図書館や集会室があり、中庭を囲む庁舎群で、結婚式もできました。
新たな区民会館ホールは、従来の1202席を933席とし、その分ゆったりした座席にしました。天井や壁面は舞台とのバランスを取り、音響の質がよくなりました。可動式前舞台の設置で舞台を広く使用でき、良質で迫力ある演奏や舞台演出を楽しんでいただけるようになります。
また、小さなお子さんと一緒に鑑賞できる親子室や、防音性能を高めた練習室を新設し、楽屋スペースを倍増するなど、観客、出演者双方のための機能を充実させ、新たな世田谷区民会館を文化・芸術の拠点として、多様な文化・芸術に触れ、体験・参加できる機会を提供する施設と位置付けました。
こけら落とし企画を8月から来年3月までの間で6公演実施し、区民の皆さんに愛される施設となるよう準備を進めていきます。9月からはホールの愛称も幅広く募集します。
内容/今後施設の利用を希望する方等に向けて、施設内をツアー形式でご案内
日時/7月15日(祝)午前10時30分~ 7月28日(日)午前10時30分~、午後1時30分~ 8月22日(木)午後1時30分~
※いずれも90分程度を予定。
会場/世田谷区民会館ホール、集会室、練習室等
申込方法・問合せ先:6月7日までに、メール、電話またはファクシミリ(記入例3面。希望日時も明記)で世田谷サービス公社(見学会専用 電話番号:090-1032-2062(午前9時~午後5時) ファクシミリ番号:03-5432-3033 メールアドレス:setaken@setagaya.co.jp )へ 抽選各回30人
リニューアルオープンを記念して、8月11日(祝)のこけら落とし公演を皮切りに7年3月までの期間で、様々なジャンルの6つの公演を実施します。心はずむ音楽体験を、ぜひ新しいホールでお楽しみください。
問合せ先:(公財)せたがや文化財団 電話番号:03-5432-1535(平日午前10時~午後6時)
問合せ先:施設の利用申込等=世田谷区民会館管理室 電話番号:03-5432-2837(午前9時~午後5時) ファクシミリ番号:03-5432-3033
施設見学会、オープニングイベント=前記各問合せ先
その他=文化・国際課 電話番号:03-6304-3427 ファクシミリ番号:03-6304-3710
施設見学会・オープニングイベントや施設の詳細、利用申込は区HP番号:209361をご覧ください
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。