このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 障害福祉 > 障害のある方への暮らしのお手伝い > ひとり暮らし体験をしてみませんか(知的障害のある方向け)
ここから本文です。
最終更新日 2025年8月4日
ページID 10813
障害のある方のひとり暮らしに向けた生活体験を行う「障害者等ひとり暮らし体験事業」を実施します。
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
ひとり暮らし体験は、家族と離れて自分で考え、生活する力を高めることを目的に行います。
日帰り体験または一泊二日の宿泊体験のプログラムを自由に組み合わせて3回程度行うなかで、ひとり暮しと同じように、買物、料理、掃除などを体験します。
日帰り体験では、自立生活に向けた生活力向上に資する、料理体験をします。
宿泊体験では、自立生活に向けた生活力向上に資する、買物、料理、掃除、洗濯等、その他自立生活に必要な項目を体験します。
世田谷区内に住んでいる知的障害のある方で、身の回りのことが自分でできる13歳以上の方
(愛の手帳を持っていない方も対象になります。)
5名程度
申し込みが多い場合は抽選となります。
利用できるかどうかは、9月中旬ごろまでに郵送にてお知らせいたします。
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月29日(金曜日)
下記リンク先よりお申し込みください。
令和7年8月29日(金曜日)までに、利用申込書(ワード:26KB)(PDF版利用申込書(PDF:277KB))を障害施策推進課施策推進担当まで、郵送またはファクシミリでお送りいただくか、窓口へお持ちください(必着)。
郵便番号154-8504
世田谷区世田谷4-21-27
世田谷区障害福祉部障害施策推進課 施策推進担当
区役所第2庁舎3階33番窓口
03-5432-3021(電話03-5432-2426)
体験プログラムを実施する場所は、世田谷区役所が委託する事業者の建物になります。
杉並区今川1丁目19-2 (西武新宿線/井荻駅徒歩9分程度)
詳細は、利用者へ後日通知します。
体験のための利用料金はかかりません。
ただし、布団を借りるなどの場合には、別に実費が必要です。
寝具のご用意が難しい場合は、利用決定後に委託事業者に貸布団のご相談ができます。
布団を借りるには、6,000円程度の費用がかかります。
障害福祉部 障害施策推進課 施策推進
電話番号:03-5432-2426
ファクシミリ:03-5432-3021