このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 学校教育 > 学校保健・学校生活 > 学校給食 > もっと輝け!おいしい笑顔 せたがやの学校給食 ~給食人気メニューレシピ紹介~
ここから本文です。
最終更新日 2024年4月1日
ページID 1952
学校給食は、心身の発達期にバランスのとれた栄養豊かな食事を提供することにより、児童・生徒の体力の向上や健康の保持増進を図るとともに、食に関する正しい理解を深め、適切な判断力を養う上で重要な役割を担っています。
学校において食に関する指導を効果的に進めるために、給食の時間はもとより、各教科や特別活動などにおいて生きた教材として活用されています。
また、学校給食本来の意義だけでなく、生涯を通じて健康な生活を送る上で望ましい食習慣の体得や、食生活の知恵を育むことも重要な役割となっています。
「せたがや食育メニュー」とは、食育をすすめるために区内の保育園・幼稚園・小中学校・病院・福祉施設・大学などの教員・栄養士、区内3大学の管理栄養士専攻学生が協力し、考えたメニューです。学校給食のメニューについてもご紹介しています。
詳細は、「『せたがや食育メニュー』を配布しています」のページをご覧ください。
毎日学校で提供している給食は、ソースやルウ、ドレッシングなど、手作りにこだわって愛情こめて作っています。
学校給食で子どもたちから人気のあるメニューについてレシピをご紹介します。
どのメニューも、ご家庭にあるような身近な調味料を組み合わせて作っています。
ご家族の食事づくりの参考にしていただき、お家でもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
教育政策・生涯学習部 学校健康推進課 学校給食係
電話番号:03-5432-2701
ファクシミリ:03-5432-3029