このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 環境 > 公害対策 > 環境調査 > 富士山の継続観察
ここから本文です。
最終更新日 2022年9月27日
ページID 4832
世田谷一丁目にあるビルの6階で、富士山の見え方を継続観察しています。
遠くの景色がよく見えるときは空気が澄んでいる、反対に空気がよどみスモッグがかかり、よく見えないときは空気が汚れている、と推察することができます。このように視覚で大気汚染状況を調べるため、区では、世田谷から約90キロメートル離れた富士山を、世田谷一丁目にあるビルの6階に設置してあるカメラで、毎日9時に自動撮影しています。
見える日は、平成3年からみて、多少増加傾向にあります。1877年(明治10年)には、文京区本郷から富士山が100日見えたという記録があります。
調査結果については、せたがやの環境の40ページをご覧ください。
世田谷一丁目のビルから見える富士山
環境政策部 環境保全課
電話番号:03-6432-7137
ファクシミリ:03-6432-7981