このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 環境 > 公害対策 > 環境調査 > 光化学スモッグ注意報
ここから本文です。
最終更新日 2023年3月24日
ページID 4828
光化学スモッグ注意報は、オキシダント濃度が0.12ppmを超えると発令されます。
注意報が発令されると区施設、薬局、駅などで「標示幕」によってお知らせします。
また、エフエム世田谷(83.4メガヘルツ)でも放送します。
光化学オキシダントは、空気中の窒素酸化物や炭化水素(HC)などが太陽からの紫外線を受けて、光化学反応を起こして生成されます。酸化性物質の総称でオゾンが大部分です。濃度が高くなると眼、のどの痛みを引き起こします。
なお、光化学スモッグに関する情報は、東京都環境局の光化学スモッグ注意報のページを参照してください。
テレフォンサービスで確認することもできます。
東京都全域および世田谷区の含まれる区南部地域の発令日数のグラフです。
H9年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 | 18年 | 19年 | 20年 | 21年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京都 全域 |
11 | 11 | 5 | 23 | 23 | 19 | 8 | 18 | 17 | 17 | 17 | 19 | 7 |
区南部 地域 |
7 | 8 | 2 | 7 | 11 | 9 | 5 | 13 | 11 | 10 | 11 | 10 | 2 |
22年 | 23年 | 24年 | 25年 | 26年 | 27年 | 28年 | 29年 | 30年 | R1年 | R2年 | R3年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京都 全域 |
20 | 9 | 4 | 17 | 9 | 14 | 5 | 6 | 9 | 7 | 6 | 6 |
区南部 地域 |
8 | 2 | 3 | 7 | 4 | 7 | 1 | 3 | 3 | 5 | 5 | 1 |
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
環境政策部 環境保全課
電話番号:03-6432-7137
ファクシミリ:03-6432-7981