家庭教育学級の取り組み

最終更新日 令和5年4月26日

ページ番号 147401

家庭教育学級の取り組み

家庭教育学級は、子どもの幸せを願う保護者の思いを学習のテーマに、毎年開催され、多くの皆様に学習機会を提供してまいりました。現在では区立幼稚園、小・中学校のPTAに委託をするかたちで、各校(園)PTAの皆様により、保護者、地域、学校の協力のもと、家庭の教育力の向上を目指すことを目的としています。

令和5年度家庭教育学級の開催方法

今年度より新たに以下の3つの方法で開催いただけます。

ケース(1) 家庭教育に関する動画配信を使った実施

区のHPに掲載される家庭教育に関する動画を使って保護者同士の学び合いの場を作っていただきます。企画にあたって、具体的なテーマ設定や講師の選定の必要がなく、少ない負担で家庭教育学級を開催いただけます。

動画の詳細は、こちらをご覧ください

ケース(2)教育委員会の委託事業を受託して実施(従来型)

令和4年度までの開催方法と同じく、教育委員会の委託事業を受託し、委託金を使用して家庭教育学級を開催します。自分たちが、そのとき学びたいテーマで企画し実施するため、各校のニーズに合った家庭教育学級を開催することができます。

※ケース2の場合は、7月31日までに教育委員会へ書類の提出が必要です。

ケース(3) 自園・自校開催(委託契約は結ばず事務手続きは無し)

家庭教育学級の開催にあたって、教育委員会と委託契約を結ばず、自園・自校の取り組みとして開催いただくことも可能です。その場合でも、必要に応じて企画内容など教育委員会へご相談いただけます。

家庭教育学級相談会(事前申込制)

「説明会に参加できなかった」「説明会に参加したけどわからないことがある」といった方に向け、個別相談会を開催します。お困りのこと、わからないこと、いろいろとご相談に応じます。お気軽にご参加ください。

令和5年度相談会日程

日時

会場

第1回

令和5年5月11日(木曜日)

午前9時30分~19時00分

砧区民会館集会室A・B

(成城6-2-1)

第2回

令和5年5月15日(月曜日)

午前9時30分~19時00分

教育総合センター 研修室4 「にじ」

(若林5-38-1)

※事前の申し込みが必要です。参加を希望される方は下記番号までお電話ください。

※オンライン(Zoom)での相談も可能です。申込時にその旨をお伝えください。

※駐車場、駐輪場はありませんので公共交通機関をご利用ください。

共通テーマ

平成26年度から、教育委員会と学校と家庭が課題を共有して、これまで以上に連携して積極的な取り組みを促すために、家庭教育の課題に関する共通テーマを設定しています。家庭教育学級のプログラムは年1~3回で、この中のテーマを参考に実施していただいています。

令和5年度共通テーマ

  1. 子どもの心とからだの健康
  2. 子どもたちの今を知る
    令和5年度家庭教育学級の開催について

    各校(園)の家庭教育学級の開催は、一律の開催ではなく、各園(校)のPTA活動の状況に応じ、任意による開催をお願いいたします

説明会※今年度の説明会は終了いたしました。

各区立幼稚園・小中学校PTA (家庭教育学級担当者)を対象に、家庭教育学級の企画・運営や事務手続きの方法等についての説明を行います。区が行なっている家庭教育に関係する出前講座などのチラシを配布します。

令和5年度説明会日程

日時

会場

幼稚園

令和5年4月17日(月曜日)

午前10時00分~11時45分

教育総合センター2階 研修室3「ほし」

(若林5-38-1)

小学校

1・2・3ブロック

令和5年4月24日(月曜日)

午前9時45分~11時45分

教育総合センター2階 

研修室2・3 「つき・ほし」

(若林5-38-1)

4・5・6・7・8ブロック

令和5年4月25日(火曜日)

午前9時45分~11時45分

成城ホール

(成城6ー2ー1)

中学校

令和5年4月25日(火曜日)

午後2時~4時

成城ホール

(成城6ー2ー1)

※各校(園)2名までの参加とさせていただきます。

※駐車場、駐輪場はありませんので公共交通機関をご利用ください。

様式

家庭教育学級の様式を一部アップしています。
下記よりダウンロードし、ご活用ください。

エクセルファイルを開きます家庭教育学級実施計画書

エクセルファイルを開きます実績報告書兼完了届(幼稚園・こども園用)

エクセルファイルを開きます実績報告書兼完了届(小学校用)

エクセルファイルを開きます実績報告書兼完了届(中学校用)

エクセルファイルを開きます精算書

PDFファイルを開きます様式への入力方法・注意点

家庭教育学級実績

PTAの皆様に取り組んでいただいた家庭教育学級の実績(講師、テーマ)は、広く区民の皆様に紹介し、活用できるよう、平成28年度より実施報告を基に区ホームページに掲載しています。

  • 平成28年度実績

共通テーマ (1)子どもの心と身体の健康 (2)親子で取り組むネットリテラシー
(3)子どもの気になる行動と親の関わり

幼稚園・こども園、小学校、中学校のそれぞれの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。

平成28年度区立幼稚園・こども園家庭教育学級実績

平成28年度区立小学校家庭教育学級実績

平成28年度区立中学校家庭教育学級実績

  • 平成29年度実績

共通テーマ (1)子どもの心とからだの健康 (2)ネット・スマホのわが家のとり組み 
(3)子どもたちの今を知る

幼稚園・こども園、小学校、中学校のそれぞれの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。

平成29年度区立幼稚園・こども園家庭教育学級実績

平成29年度区立小学校家庭教育学級実績

平成29年度区立中学校家庭教育学級実績

  • 平成30年度実績

共通テーマ (1)子どもの心とからだの健康 (2)子どもたちの今を知る

幼稚園・こども園、小学校、中学校のそれぞれの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。

平成30年度区立幼稚園・こども園家庭教育学級実績

平成30年度区立小学校家庭教育学級実績

平成30年度区立中学校家庭教育学級実績

  • 令和元年度実績

共通テーマ (1)子どもの心とからだの健康 (2)子どもたちの今を知る

幼稚園・こども園、小学校、中学校のそれぞれの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。

令和元年度区立幼稚園・こども園家庭教育学級実績

令和元年度区立小学校家庭教育学級実績

令和元年度区立中学校家庭教育学級実績

  • 令和2年度実績

共通テーマ (1)子どもの心とからだの健康 (2)子どもたちの今を知る

幼稚園・こども園、小学校、中学校のそれぞれの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。

令和2年度区立幼稚園・こども園家庭教育学級実績

令和2年度区立小学校家庭教育学級実績

令和2年度区立中学校家庭教育学級実績

  • 令和3年度実績

共通テーマ (1)子どもの心とからだの健康 (2)子どもたちの今を知る

幼稚園・こども園、小学校、中学校のそれぞれの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。

令和3年度区立幼稚園・こども園家庭教育学級実績

令和3年度区立小学校家庭教育学級実績

令和3年度区立中学校家庭教育学級実績

  • 令和4年度実績

共通テーマ (1)子どもの心とからだの健康 (2)子どもたちの今を知る

幼稚園・こども園、小学校、中学校のそれぞれの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。

令和4年度区立幼稚園・こども園家庭教育学級実績

令和4年度区立小学校家庭教育学級実績

令和4年度区立中学校家庭教育学級実績

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

生涯学習課 社会教育係

電話番号 03-3429-4256

ファクシミリ 03-3429-4267