このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 地域連携、PTA活動支援、放課後活動等 > 学校と地域・PTA活動支援 > 家庭教育学級実績 > 令和2年度家庭教育学級実績(区立中学校)
ここから本文です。
最終更新日 2021年4月12日
ページID 1994
家庭の教育力の向上を目的に世田谷区より区立中学校のPTAに委託をし、取り組んでいただいた令和2年度の家庭教育学級の実績を掲載いたします。資料、報告書等は各PTA、講師の許可をいただいたもののみを掲載しております。
学校名 あ行 か行 さ行 た行 な行は行 ま行 や行 ら行 わ行
1 | 学校名 | 梅丘中学校 |
---|---|---|
年間テーマ | 知っておきたい高校入試の最新情報と進路対策 | |
10月10日(土曜日) | 知っておきたい高校入試の最新情報と進路対策 講師 梅丘中学校長他 |
|
2 | 学校名 | 奥沢中学校 |
年間テーマ | 共に学び、守ろうからだ、育てよう心 | |
10月6日(火曜日) |
高校説明会 |
|
11月27日(金曜日) |
給食試食会 講師 奥沢中学校 栄養士 |
|
3 | 学校名 | 烏山中学校 |
年間テーマ | 思春期の烏中生にとって「生きる力」とは | |
10月10日(土曜日) | 思春期真っ只中の烏中生の「生きる力」とは何か(PDF:13KB) 講師 滝澤雅彦(日本大学文理学部教授・教育センター長) |
|
4 | 学校名 | 北沢中学校 |
年間テーマ | 育てよう 子どもの未来 | |
7月23日(木曜日) | キャリア教育~受験期を迎える子どものサポートに必要な進路情報を共有しませんか?~ 講師 北沢中学校長他 |
|
5 | 学校名 | 喜多見中学校 |
年間テーマ | 「免疫力アップ講座」~新型コロナにも負けない玄米食の話 | |
1月29日(金曜日) |
免疫力アップ講座 講師 喜多見中学校 栄養士 |
|
6 | 学校名 | 砧中学校 |
年間テーマ |
みんなで考えよう!今だからできること!! |
|
11月2日(月曜日) |
「自宅で作る学校給食」 講師 砧中学校 栄養士 井上麻伊 |
|
1月23日(土曜日) |
「未来を変える方程式 本当の貧困の話をしよう」 講師 作家 石井光太 |
|
7 | 学校名 | 東深沢中学校 |
年間テーマ | 学びを止めるな!親子で共に考えよう | |
12月5日(土曜日) |
ネットを怖がらず賢く使おう! 講師 法政大学教授 坂本 旬 |
|
8 | 学校名 | 富士中学校 |
年間テーマ | 未来に輝く子どもたちのために今できること~新しい時代と学び~ | |
10月17日(土曜日) | 高校説明会 講師 富士中学校長他 |
|
9 | 学校名 | 三宿中学校 |
年間テーマ | 子どもといっしょに成長するために! | |
8月18日(火曜日) | はじめての進路決定を考えるにあたって 講師 三宿中学校長他 |
|
10 | 学校名 | 八幡中学校 |
年間テーマ | 今を知り、未来について考えよう! | |
9月20日(日曜日) | 高校説明会 講師 八幡中学校長他 |
教育政策・生涯学習部 生涯学習課 社会教育係
電話番号:03-3429-4256
ファクシミリ:03-3429-4267