このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月1日

ページID 23651

区のおしらせ「せたがや」令和7年3月1日号(4~7面「住まい・街づくり」)

世田谷区マンション交流会セミナー

テーマ/長期修繕計画の作成目的と必要性(基礎編)
対象/区内分譲マンション居住者、管理組合理事等
日時・日程/3月15日(土曜日)午後2時~4時
会場/保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ)
申込方法:3月13日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着50人
問合せ先:居住支援課 電話番号:03-5432-2504 ファクシミリ番号:03-5432-3040

 

地震による大きな被害の発生時、建物の危険度を調査・判定します

「危険」「要注意」「調査済」のステッカーの写真
▲判定結果/出入口等の見やすい場所に
「危険」「要注意」「調査済」のステッカーを表示

 地震等の被害を受けた地域の建物は、その後発生する余震等での倒壊等で、命に危険を及ぼすおそれがあるため、地震で大きな被害が発生した際、建物が使用できるか否かを応急的に調査・判定する「被災建築物の応急危険度判定」を行うことがあります。※地震発生時の調査・判定であり、平時用ではありません。
判定員/建築士等による防災ボランティア(身分を証明する登録証を携帯)
ほかの情報/罹災(りさい)証明や、被災建築物の恒久的使用の可否を判定する等の目的で行うものではありません。
問合せ先:建築調整課 電話番号:03-6432-7162 ファクシミリ番号:03-6432-7985

 

高齢者の居場所をご提供ください

 地域の皆さんの支え合いによる通いの場「地域デイサービス」の活動ができる場所(空き家や施設の一部)を貸してくださる方や事業者を募集しています。原則として、週1回、食事や体操、レクリエーション等心身活性化のための活動を行います。
問合せ先:介護予防・地域支援課 電話番号:03-5432-2953 ファクシミリ番号:03-5432-3085

 

自転車の防犯登録はお済みですか
~防犯登録の有効期限をご確認ください

 以下の日時・会場にて登録が行えます。
日時・日程/3月9日(日曜日)午前10時~正午(雨天実施)

会場
当日直接会場へ
問合せ先
世田谷警察署
(三軒茶屋2-4-4)
菅原輪業
電話番号・ファクシミリ番号:03-3411-1875
北沢警察署
(松原6-4-14)
志保田自転車商会
電話番号・ファクシミリ番号:03-3321-6528
玉川警察署
(中町2-9-22)
タシロ自転車店
電話番号:03-3427-3459 ファクシミリ番号:03-3427-2977
サイクルハウスオザキ
(船橋5-20-16)
サイクルハウスオザキ
電話番号:03-3302-1993 ファクシミリ番号:03-3302-1957

費用/660円
持ち物/自転車(譲り受けた場合はそれを証明できるもの、インターネット等で購入した場合は販売証明書)、所有者の住所・氏名が確認できるもの(運転免許証等)、印鑑
問合せ先:交通安全自転車課 電話番号:03-6432-7967 ファクシミリ番号:03-6432-7996

 

突出し看板・袖看板の安全性を確認しましょう

看板が落下する様子のイラスト

 屋外の突出し・袖看板等は、長年使用していると徐々に劣化してきます。強風等により落下し、人や物に思わぬ危害を及ぼしてしまうこともあります。外観を目視チェックし、腐食等が進んでいる場合は、専門家に相談しましょう。
問合せ先:土木計画調整課 電話番号:03-6432-7958 ファクシミリ番号:03-6432-7993

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。