このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 社会教育・生涯学習 > 講座・イベント情報 > 新・才能の芽を育てる体験学習 > 令和7年度 新・才能の芽を育てる体験学習 講座一覧 > 新・才能の芽を育てる体験学習「ドイツ語圏ってどんなところ?~ドイツ語圏の文化や言語を体験してみよう~」について

ここから本文です。

最終更新日 2025年11月4日

ページID 28672

新・才能の芽を育てる体験学習「ドイツ語圏ってどんなところ?~ドイツ語圏の文化や言語を体験してみよう~」について

「ドイツ語圏」(ドイツ、オーストリア、スイスなど)がどんなところか知っていますか?

ドイツ語を使ったカルタ遊びやクイズを通して、ドイツ語圏の文化や言語を学びましょう!

講座内容について

  • 日時:令和7年11月22日(土曜日)午前10時~正午
  • 会場:日本大学文理学部(世田谷区桜上3-25-40)
  • 講師:日本大学文理学部 ドイツ文学科 シュミット・マリア・ガブリエラ 特任教授
  • 対象:世田谷区立小・中学校在学または区内在住の小学5~6年生、中学生
  • 定員:36名
  • その他:講座の詳細は募集ちらしをご確認ください。

講座申込について

  • 申込期間:令和7年11月4日(火曜日)午前10時~11月11日(火曜日)午後5時
  • 申込方法:LoGoフォームからお申込みください。
    ※応募者多数の場合は抽選により参加者を決定します。(先着順ではありません)

お問い合わせ先

学校教育部 地域学校連携課  

ファクシミリ:03-5432-3025