このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 社会教育・生涯学習 > 講座・イベント情報 > 新・才能の芽を育てる体験学習 > 令和7年度 新・才能の芽を育てる体験学習 講座一覧 > 新・才能の芽を育てる体験学習「サイエンス・ドリーム 気分は大学生!本物の物理や科学を体験してみよう!」について
ここから本文です。
最終更新日 2025年8月14日
ページID 27031
本物の物理や科学を体験してみませんか?
この講座では、大学の教授が大学の設備を用いて、参加者の皆さんに分かりやすく物理や科学の楽しさを教えてくれます。
大学生レベルの本格的な物理や科学を学習してみましょう!
電池を半導体にうまく繋げると、電気が振動する様子を観察できます。
この講座では、自分で簡単な電気回路を作成し、「オシロスコープ」という器具を使ってその様子を観察します。
虹は7色といいますが、外国では6色という国もあるようです。
光の色の違いを説明するにはどうしたらよいでしょうか。
この講座では、「回折格子(かいせつこうし)」という器具を使って光を分ける方法や区別の仕方について学びます。
令和7年度の講座申込は終了しました。
学校教育部 地域学校連携課
電話番号:03-5432-2723
ファクシミリ:03-5432-3025