このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 風景づくり > 地域風景資産 > 風景づくり活動団体の紹介 > 風景づくり活動団体の紹介(深沢・桜新町さくらフォーラム)

ここから本文です。

最終更新日 2022年3月25日

ページID 4254

風景づくり活動団体の紹介(深沢・桜新町さくらフォーラム)

深沢・桜新町さくらフォーラム

活動目的

世田谷区の地域風景資産に選定された旧・新町住宅地(深沢7丁目~8丁目・桜新町1丁目)及び呑川親水公園(深沢6丁目~8丁目)の桜並木を核にした風景づくりの啓発活動を行うこと。

活動内容

  • ニュースレターの発行(A3版裏表・年4回)
  • 風景づくり関連の情報をまとめ、広く地元や関心のある方へ配布
  • まち歩きの実施(年1~2回)
  • 啓発・交流のための集いの開催(年1~2回)
  • 桜新町商店街振興組合主催のさくらまつりに出展
  • 桜新町親和会(町会)主催の桜並木清掃活動への参加
  • 世田谷区の違反広告物除却活動への協力(有志が除却協力員に登録)
  • 新町住宅地分譲開始100年(2013年)の機会に作成した冊子「深沢桜新町100年史」の配布


風景づくり活動の様子(1)
(呑川親水公園)


風景づくり活動の様子(2)
(呑川親水公園)


風景づくり活動の様子(3)
(吞川親水公園)


風景づくり活動の様子(1)
(旧・新町住宅地の桜並木)


風景づくり活動の様子(2)
(旧・新町住宅地の桜並木)


風景づくり活動の様子(3)
(旧・新町住宅地の桜並木)

活動場所

深沢7、8丁目、桜新町1丁目ほか

旧・桜新町と呑川親水公園を主な対象としつつ、広い意味の啓発活動は、周辺及び区内外に対しても行っている

地域風景資産

団体ホームページ

深沢・桜新町さくらフォーラム

お問い合わせ先

都市整備政策部 都市デザイン課  

ファクシミリ:03-6432-7996

最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分