このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2022年3月25日

ページID 4240

風景づくり活動団体の紹介(上北沢桜並木会議)

上北沢桜並木会議

活動目的

桜並木の将来にわたる維持保存活動。

この活動を軸にして、地域が抱えるさまざまな問題を皆で考え、正しい情報を発信し、安全で住みやすい街、人と人の絆を大切にする街にしていくため、地道な活動を推進する。

活動内容

  1. 年間行事・・・花芽観察会(年1回)/定例会議(全体会議、事務局会議 随時)/年次活動報告会(年1回)/桜並木の維持・保全のための観察会(随時)/桜並木の清掃活動(落花時、落葉時、随時)/町会、区民センター行事への参加(桜まつり、文化祭、路上禁煙キャンペーン等)
  2. 会報の発行(随時)
  3. ホームページの随時更新
  4. その他・・・ほかの桜関連活動団体との連携等/上北沢地区(含桜上水、八幡山)の歴史・文化の調査


風景づくり活動の様子(1)


風景づくり活動の様子(2)


風景づくり活動の様子(3)

活動場所

上北沢3丁目 およびその周辺

地域風景資産

1-33:上北沢の桜並木

団体ホームページ

上北沢桜並木会議

お問い合わせ先

都市整備政策部 都市デザイン課  

ファクシミリ:03-6432-7996

最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分