このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 介護予防・日常生活支援 > 地域デイサービス(総合事業の住民主体型通所サービス)
ここから本文です。
最終更新日 2024年4月1日
ページID 2306
高齢者の方々が、住み慣れた地域で生きがいを持っていきいきと暮らし続けられるように、地域住民の皆さんやNPO法人が運営する、地域の支えあいによるミニデイスタイルの定期的な「通いの場」です。
要支援等の認定を受けた高齢者の方などが、介護予防のための体操やレクリエーションに取り組みます。
原則として週1回、心身活性化のための活動を実施します。
介護予防のための筋力アップ体操、手先を使った創作活動(手芸など)、食事など、皆さんで楽しみながら活動しています。
おもりのバンドを使った「世田谷いきいき体操」をはじめ、講師をお招きしたり、先生なしで皆さんで号令をかけ合ったりと、それぞれ工夫して取り組んでいます。
みんなで楽しく体操!
脳トレゲームや絵手紙・カレンダーづくりなどの手工芸、合唱や楽器演奏といった音楽など、皆さんの趣味や特技を活かして活動をしています。
間違い探しで脳トレ中
皆さんで作った「手作りご飯」や仕出しのお弁当、スーパーのお惣菜で「ビュッフェ」をしたり、薬味や調味料をお好みで「チョイ足し」したりと、楽しんでお食事されています。
おしゃべりしながら楽しくお食事
運営にあたっての特別な資格や経験は不要です。
区では、運営や活動の立ち上げにかかる経費を補助するほか、運営される方に向けた研修を実施することで、皆さんの活動をサポートしています。
皆さんが今までの知識や経験、趣味、特技などを活かして、地域や社会とつながりを持ちながら、生きがいや活力に溢れた生活を営むことができるよう支援していきます。
地域の活動の担い手となって、健康を維持しませんか。
地域デイサービスにご興味のある方は、介護予防・地域支援課へご連絡ください。
区では、「地域デイサービス」を運営する団体に対し、補助金を交付することで、その活動を支援しています。
あらかじめ必要となる物品の購入費やボランティアの募集経費など、「地域デイサービス」を始めるにあたり必要な経費を補助します。
上限100,000円
講師の謝礼やボランティア保険の加入費、活動場所の借上経費など、「地域デイサービス」を運営するにあたり必要な経費を補助します。
詳細は地域デイサービスの手引き(PDF:1,981KB)をご覧ください。
高齢福祉部 介護予防・地域支援課
電話番号:03-5432-2953
ファクシミリ:03-5432-3085