このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 介護予防・日常生活支援 > 世田谷いきいき体操
ここから本文です。
最終更新日 2024年4月1日
ページID 2299
人間の体は何歳になっても筋力をつけることができます。筋力をつけることによって、日常生活が行いやすくなり、肩こり、腰痛、ひざ痛などの改善、および転倒の予防に効果があります。
いくつになっても「始めるのが遅い」ということはありません。
世田谷いきいき体操のリーフレットはこちらをご覧ください。(PDF:1,746KB)
世田谷いきいき体操のDVDは区内図書館で貸し出しを行っています。
一人でもグループでも始めることができます。
週に1回世田谷いきいき体操を続ける団体へ、重りの貸し出しも行っています。
関心のある方はお気軽に、お近くのあんしんすこやかセンターまたは、介護予防・地域支援課へご連絡ください。
令和5年度に取材をした団体をご紹介します。
「階段のある会場だから、最初は参加者が転ばないか心配でしたが、今では良い運動になっていると思います。ここまで歩いて来てくださる参加者のことを信じて、必要以上に手を貸さないようにしています。」という代表者の言葉がとても印象的でした。
コーシャハイム千歳烏山の体操グループです。
世田谷いきいき体操の他に、月替わりの特別プログラム(太極拳、軽スポーツ体験、体力測定、メディカル講座など)や、ちょこっと茶話会もあり、充実した内容になっています。
発足して間もない団体ですが、皆さんとても楽しそうで、真剣に取り組んでいらっしゃる姿が印象的でした。それぞれのペースに合わせて無理なく体操を実践されていました。
取材にご協力いただける団体は、ぜひ介護予防・地域支援課へご連絡をお願いします!
高齢福祉部 介護予防・地域支援課
電話番号:03-5432-2953
ファクシミリ:03-5432-3085