このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 障害福祉 > 障害のある方の施設 > その他障害のある方の施設 > 松原けやき寮の事業内容
ここから本文です。
最終更新日 2023年4月1日
ページID 2568
就労等支援を受け、又は就労している知的障害者に生活の場を提供し、地域で自立した生活ができるよう支援します。
住み込みの世話人及び生活支援員が入居者の支援にあたります(内容は下記のとおり)。
食事の提供・健康管理・金銭管理・その他日常生活に必要なこと
区内在住で就労支援施設又は会社等で働く18歳以降の知的障害者
月額 24,000円
ご本人の収入に応じて減免制度があります。
月額 5,000円
約20,000円(実費)
ご本人の収入額(月額)により、下記のとおり使用料を減免します。
(補足)
収入額とは、給与・工賃・年金・各種手当などの収入から税金・社会保険料などの必要経費を控除したものです。
在宅の障害者(児)が保護者又は家族の疾病等により一時的に日常生活を営むことが困難な状況にある場合、又は保護者の休養・本人の体験入所等の場合に、当該障害者を短期間施設で保護することにより、障害者の生活の安定を図ることを目的とします。
食事の提供・入浴・健康管理等を行い、通所・通学など可能な限り通常の生活が営めるよう配慮します。
障害者総合支援法の規定による介護給付費(短期入所に係るものに限る)の支給決定を受けた知的障害者及び障害児。
1室
障害福祉サービス受給者証に記載された短期入所の支給決定の範囲内
施設にお問い合わせください。
人件費(1日につき680円)、食材料費(朝食 300円、昼食 300円、夕食 500円)
障害福祉部 障害者地域生活課
電話番号:03-5432-2420