このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > 防災地域版 > 世田谷地域各地区の防災情報を公開しています
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月10日
ページID 20596
世田谷地域の各地区では、身近なまちづくり推進協議会や町会が主体となり、各地区の防災情報や防災マップをリーフレット等により作製し、公開しています。
詳しくは下記各地区のページよりご確認ください。
池尻地区では、「池尻・三宿地区防災マップ」を発行しています。
防災マップは、池尻まちづくりセンター窓口でも配布しています。
太子堂地区では、「太子堂地区防災マップ」を発行しています。
太子堂地区の防災マップは、太子堂まちづくりセンター窓口でも配布しています。
若林地区では、「在宅避難のススメ」を発行しています。
リーフレットは、若林まちづくりセンター窓口にて配布しています。
上町地区では、防災リーフレット「在宅避難のすすめ」を発行しています。
リーフレットは、上町まちづくりセンター窓口でも配布しています。
経堂地区では、防災パンフレット「在宅避難のすすめ」を発行しています。
パンフレットは、経堂まちづくりセンター窓口でも配布しています。
下馬地区では、「下馬地区防災マップ」を発行しています。
防災マップは、下馬まちづくりセンター窓口でも配布しています。
上馬地区では、「上馬地区防災パンフレット」を発行しています。
パンフレットは、上馬まちづくりセンター窓口でも配布しています。
世田谷総合支所 地域振興課 地域振興・防災
電話番号:03-5432-2831
ファクシミリ:03-5432-3032