このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > 防災地域版 > 資機材操作訓練
ここから本文です。
最終更新日 2022年11月4日
ページID 696
避難所となる区立小中学校の防災倉庫には、炊き出しの際に使用する灯油バーナーや、電灯や電子機器等の電源となる発電機、仮設トイレなど、避難所運営に必要な資機材が備蓄されています。日ごろからの訓練で、いざという時に資機材を扱えるようにしておきましょう。
灯油バーナーは、大きな鍋でお湯を沸かす際に使用します。そのお湯で「アルファ米」を戻して食べられる状態にします。
仮設トイレは、区立小学校の校庭や区立公園等に設置されてるマンホールトイレの上に組み立てて使用します。
玉川総合支所 地域振興課
電話番号:03-3702-1603
ファクシミリ:03-3702-0942