このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > 防災地域版 > 奥沢・東玉川地区区民防災会議
ここから本文です。
最終更新日 2022年3月1日
ページID 692
奥沢・東玉川地区区民防災会議は、このまちに住む皆さんによって運営されている公益的な防災地域ネットワークです。(平成10年3月に発足)
奥沢・東玉川地区は、区内でも災害危険度が高い地区であるため、災害に強いまちづくりに向けて、日ごろから積極的に活動しています。
委員は、町会・日赤・民生児童委員・消防団・商店会・学校・PTAをはじめ、地域で活動している団体が主体となり、区や消防署などの行政機関と連携して運営しています。
奥沢・東玉川地区区民防災会議では、避難所に指定されている各小・中学校3校で避難所開設に備える活動を行っています。
また、平成28年5月にはこの地区の防災の指針となる【奥沢地区防災まちづくり提言】(平成10年策定)を時代にあったものに作り変えた【奥沢地区防災まちづくり新・提言】とその【概要版】を策定し、【概要版】を奥沢地区の各戸に配布するなど実地訓練から啓発活動まで、多種多様な手法で地区の防災体制を強化しています。
今後も、この地区の皆さんが安心して住めるまちであるよう、日ごろからの訓練や災害時の防災体制の強化などを行っていきます。皆さんのご家庭でも、もう一度災害対策についてぜひ話し合ってください。
(補足)【奥沢地区防災まちづくり新・提言】、 【奥沢地区防災まちづくり新・提言】(概要版) は、以下の添付ファイルを開いてご覧になることができます。
玉川総合支所 奥沢まちづくりセンター
電話番号:03-3720-3111
ファクシミリ:03-5499-7046