このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 若林地区 > 安全・安心・防災 > 令和6年「在宅避難のススメ」を改訂しました

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月1日

ページID 10144

令和6年「在宅避難のススメ」を改訂しました

災害が発災した時に、安全で安心できそうな「避難所」に行こうと考えている人は多いと思います。

しかし、管内の避難所の収容可能人数は400 ~1,300人程度です。また、新型コロナウィルスなどの感染症対策を考えると、収容人数はさらに少なくなり、とても収容しきれない状況になります。

若林・三軒茶屋地区では、平成28年に策定された「若林・三軒茶屋地区防災計画」の行動計画のひとつとして「在宅避難のススメ」を作成し、自宅の倒壊や火災などの危険性がない限り、自宅での「在宅避難」をすすめてきました。

前回の作成から4年が経過したため、現在の状況にあわせて内容の改訂を行いました。

災害はいつ起こるかわかりません。今回改訂された「在宅避難のススメ」をご活用いただき、災害が発生しても自宅で生活できるよう備えましょう。

「在宅避難のススメ」の配付を希望される方は、若林まちづくりセンターまでお越しください。

また、下部のPDFファイルからもご覧いただけます。

お問い合わせ先

世田谷総合支所 若林まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5486-7666