民家園(岡本公園民家園)
最終更新日 令和2年7月23日
ページ番号 122210
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区岡本2丁目19番1号 |
---|---|
電話番号 | 03-3709-6959 |
ファクシミリ | 03-3709-6959 |
公共交通機関 | 東急二子玉川駅徒歩20分 バス世田谷総合高校徒歩5分(東急二子玉川駅~小田急成城学園前駅) バス民家園徒歩1分(東急二子玉川駅→成育医療研究センター) |
開園時間 | 午前9時30分~午後4時30分(元日は午前10時~午後3時30分) |
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が祝・休日にあたるときは開園し、その翌平日が休園となります)。 年末・年始(12月28日~12月31日、1月2日~1月4日) |
駐車場 | 岡本公園の駐車場をご利用いただくことができます。収容台数10台。無料(ご利用は午前9時30分から午後4時30分まで、ただし元日は午前10時から午後3時30分まで。民家園休園日は閉鎖、時間外・休園日の出入庫はできません)。中・大型車の駐車場はありません。事前予約はできません。 |
施設案内
世田谷区では、岡本公園民家園と次大夫堀公園民家園を一般公開しています。
昭和55年12月に開園した岡本公園民家園は区の有形文化財第1号に指定され、旧長崎家主屋と土蔵1棟、椀木門を復原し、江戸後期の典型的な農家の家屋を再現しています。
昭和63年11月に開園した次大夫堀公園民家園同様、「生きている古民家」をテーマに、囲炉裏には毎日火が焚かれ、家の中や軒下には民具が置かれています。
主屋内にも自由に入ることができ、民具などに触れることもできます。また、農村に伝わる行事等も行っており、昔ながらの生活や風習を体験することができます。
どうぞ、ご家族やお友達と、お気軽にご来園ください。

1.旧長崎家住宅主屋 2.旧浦野家住宅土蔵 3.旧横尾家住宅椀木門
入場料
- 無料
利用上のお願い
- 園内は全面禁煙です。
- 民家園への自転車の乗入れ、ペットの持ち込みはご遠慮ください。
- 駐車台数に限りがあります。中大型車の駐車場はありません。近隣の道路への駐車はできません。
- 入園の際はマスクをご着用ください。発熱・咳等の症状がある方は入園をご遠慮ください。
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、一時建物内の立ち入りを禁止いたします。
- 縁台、ベンチなどの休憩場所の利用を一部制限いたします。
民家園からのお知らせ
Youtube「世田谷区オフィシャルチャンネル」にて民家園の動画を配信中です。
世田谷区オフィシャルチャンネルでは、区のおすすめ散策スポットやイベント、シンポジウムの様子、区の施策などを紹介しています。
このうち、動画「世田谷の五月節句 ~病除けと子どもの成長を願って~」では、
次大夫堀公園民家園と岡本公園民家園で毎年再現している暦行事「五月節句」を
園内で飾っている鯉のぼりや五月人形などと共に紹介しています。
動画URLは https://youtu.be/0m-zHPclPa0です。ぜひご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に伴う行事の中止について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、岡本公園民家園で開催を予定していました以下の行事を中止いたします。
ご来園、行事へのご参加を予定されていた皆様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
行事 |
開催日 |
|
---|---|---|
1 |
作って遊ぼう昔のおもちゃ |
7月26日(日曜日) |
2 |
古民家解説会 |
7月28日(火曜日) |
岡本公園民家園と次大夫堀公園民家園の行事予定(各項目をクリックして頂くと詳細が表示されます)
地図情報
このページにはオープンデータを掲載しています
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
ライセンスの取扱い
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1のホームページ
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
添付ファイル
- 民家園への交通案内(PDF形式 143キロバイト)
(民家園への交通案内(テキスト形式 1キロバイト)) - 民家園ボランティアの紹介(PDF形式 37キロバイト)
(民家園ボランティアの紹介(テキスト形式 3キロバイト)) - あるじでえ 一覧(PDF形式 6キロバイト)
(あるじでえ 一覧(テキスト形式 3キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
岡本公園民家園
電話番号 03-3709-6959
ファクシミリ 03-3709-6959