このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 税金 > 軽自動車税(環境性能割)(種別割) > 原付バイク・キックボードの登録・廃車・住所変更手続き
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月9日
ページID 248
軽自動車等を取得(購入・譲受け)、廃車(廃棄・譲渡など)または住所変更した場合は、車両の種類に応じて、必ず申告窓口で届出をしてください。
届出をしないと、所有していない車両に対して納税通知書が届くなど、不利益を被る場合があります。
この場合、相手方が廃車手続きを行わず、課税が継続するトラブルが発生しています。
必ずナンバープレートを外し、ご自身で廃車手続きを済ませて相手方に引き渡してください。
原動機付自転車を含むすべての自動車を運行する場合、自賠責保険(共済)への加入が義務づけられています。
詳しくは、自賠責保険(共済)ポータルサイトをご覧ください。
所有されている車種ごとに手続き先、お問い合わせ先が異なります。
以下の該当車種の案内をご確認ください。
下記の添付ファイルより必要書類をダウンロードすることができます。
申告に必要な書類(原動機付自転車等のお手続きに必要なもの一覧)もご参照ください。
原動機付自転車および小型特殊自動車を取得した際などに区役所へ申告する書類です。
原動機付自転車および小型特殊自動車の所有者でなくなった際に区役所へ申告する書類です。
原動機付自転車を販売店で購入した場合に発行される証明書です。以下の内容が記載されていることをご確認ください。
注意:特定小型原動機付自転車の場合は、車種の記載が必要です。
また、標識交付申請書内の販売証明書欄を使用する場合は、欄内の「特定原付」部分へのチェックを入れてください。
廃車届を提出した際に発行される証明書です。
登録時にナンバープレートと一緒に交付される証明書です。
譲渡する場合に前所有者が作成する書類です。
手続きを他の人に依頼する場合に作成する書類です。
世田谷区への転入手続きがお済みでない方は、転入手続きを行ってから原動機付自転車等の登録をしてください。
事情により世田谷区に住民登録ができない方が、世田谷区内に原動機付自転車等を置く場合は、以下の書類が必要です。
世田谷区で原動機付自転車等の登録がない法人が登録する場合は、以下の書類が必要です。
確認書類が電子データの場合は、プリントアウトしてお持ちください。
改造証明書のひな型および必要書類は、下記リンクからダウンロードしてください。
詳細は特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)についてをご確認ください。
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF:681KB)
原動機付自転車等を廃棄や譲渡により手放した場合は、必ず世田谷区で廃車手続きを行ってください。
手続きを行わない場合、次年度以降も課税され続ける場合があります。
注意:盗難届を出していない場合は、通常の廃車手続きと同様になり、弁償金200円が発生します。
盗難届の提出後は、速やかに廃車手続きを行ってください。
時間が経過すると、区と警察で盗難届の確認ができなくなる場合があり、その場合は廃車日が申請日付で処理されることがあります。
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(PDF:497KB)
「標識交付証明書」または「廃車申告受付書」を紛失した場合、再交付が可能です。
「標識交付証明書・廃車申告受付書再交付申請書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ申請してください。
標識交付証明書・廃車申告受付書再交付申請書(PDF:104KB)
世田谷区では、以下の手続きについて郵送申請を受け付けています。
世田谷区課税課管理係
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
プライバシー保護のため、軽自動車税(種別割)に関する申告書を届出される際は、窓口で本人確認を行います。
(注意1)上記届出先での手続きの受付は、土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く平日の午前8時30分~午後5時までとなります。なお、各総合支所くみん窓口の取扱業務の詳細については、くみん窓口、出張所のご案内をご確認ください。
(注意2)各総合支所は標識(ナンバープレート)交付以外の申請も受け付けているため、お待ちいただく時間が長くなる場合があります。お急ぎの場合は、課税課管理係にお越しください。
軽自動車税(種別割)の税止め手続きについてをご覧ください。
関東運輸局 東京運輸支局
東京都品川区東大井1丁目12番17号
登録ヘルプデスク 電話番号 050-5540-2030
ファクシミリ 03-3471-6320
軽自動車税(種別割)の税止め手続きについてをご覧ください。
軽自動車検査協会 東京主管事務所
東京都港区港南3丁目3番7号
電話番号 050-3816-3100
ファクシミリ 03-6712-8625
財務部 課税課 管理係
電話番号:03-5432-2163
ファクシミリ:03-5432-3037