救急通報システム

最終更新日 令和4年3月22日

ページ番号 30266

自宅に緊急通報用の機器を設置し、家庭内で病気や事故がおきたときに、専用の無線発信機を押すことで民間の受信センターに通報され、東京消防庁に連絡します。

対象

18歳以上のひとり暮らし等の身体障害者(障害の程度が1・2級)、または難病の方。
ただし、65歳以上の高齢者の救急通報システムの対象者となる方は除く。 

費用

無料

お手続きに必要なもの

身体障害者手帳(難病の方は医療券又は診断書)

印鑑

お問い合わせ先

各総合支所保健福祉課

(参考)110番アプリシステムについて

電話による110番通報が困難な方が事件や事故に遭遇したときに、スマートフォン等を利用して、専用のアプリケーションをダウンロードすることで、文字や画像による通報ができるシステムです。利用には事前登録が必要です。詳しくは警視庁までお問い合わせください。

(参考)緊急ネット通報について

緊急ネット通報は、音声での119番通報が困難な聴覚障害者の方などが、携帯電話及びスマートフォンからウェブ機能を利用して、東京消防庁に緊急通報を行い、消防車や救急車の要請ができるシステムです。利用には、事前の登録が必要です(無料)。詳しくは東京消防庁までお問い合わせください。

(参考)ファックスによる緊急通報について

電話による110番・119番通報が困難な方が緊急通報を行う補助手段として、ファックスから警視庁や消防庁に通報ができます。住所や氏名、通報したい内容などを記載してファックスすることができますが、警視庁への通報は東京都管内で発生した事件、事故等に限ります。また、消防庁への通報は東京消防庁管内(稲城市、島しょ地区を除く)の火災、救急に限ります。詳しくは警視庁、東京消防庁までお問い合わせください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

電話番号 上記お問い合わせ先をご覧下さい

ファクシミリ 上記お問い合わせ先をご覧下さい