このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 介護人材対策事業 > 介護人材対策事業(介護職員・求職者の皆様向け) > 令和7年度 介護職員初任者研修課程の受講料助成事業
ここから本文です。
最終更新日 2025年9月1日
ページID 2385
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
介護人材の確保及び育成・定着を支援するため、介護職員初任者研修課程の受講料を助成します。
よくあるご質問への回答については別のページにまとめています。
修了前に区内介護事業所等で勤務を開始している方も(修了後に勤務を開始した方も)、修了の日以降に3ヶ月以上の就労期間が必要です。その後、申請が可能となります。
(注意)修了の日から3ヶ月経過していない場合は申請できません。
以下のすべての要件を満たす方が対象です。
上記の助成要件をすべてを満たした日の翌月から3ヶ月以内に申請してください。
(例)要件を満たした日が4月1日から4月30日までであれば、7月31日が申請期限となります。
(郵送の場合は申請書・添付書類が期限までに区に到着することが必要です。)
助成金額は、受講料(テキスト代、補講料、実習費等を含む)の9割(千円未満切捨て)
ですが、7万2千円が上限額です。
以下の必要書類を提出してください。
以下リンクからお申込みください。
【オンライン手続き(電子申請)】
申請フォーム(二次元コード)
「6.申請受付窓口」へ郵送または窓口へ持参しご提出ください。
介護職員初任者研修過程の受講料助成事業のQ&Aのページもご確認ください。
〒154-8504 世田谷区世田谷4丁目21番27号
電話番号:03-5432-2880
(上記連絡先は、世田谷区補助金受付窓口の番号です)
上記問い合わせ先参照
電話番号 上記問い合わせ先参照
このページは高齢福祉課(電話03-5432-2397 ファクシミリ03-5432-3085)が作成しました。