このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年10月15日

ページID 20039

区のおしらせ「せたがや」令和6年10月15日号(4~7面「募集」)

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

オンライン手続き 区職員(作業Ⅰ、作業Ⅲ、調理)

職種/道路・河川・公園の維持作業(作業Ⅰ)、ごみの収集作業(作業Ⅲ)、保育園等での調理
募集人数/作業Ⅰ・Ⅲ各4人程度、調理10人程度
募集期限/10月30日
ほかの情報/ページID:19005からオンライン手続きオンライン手続き可。詳しくは、募集案内(人事課、出張所・まちづくりセンター等にあり)またはページID:19005をご覧ください。
問合せ先:人事課 電話番号:03-5432-2101 ファクシミリ番号:03-5432-3009

 

オンライン手続き 区職員(保育士)

職種/福祉(保育士)
募集人数/15人程度
募集期限/10月31日
申込方法:ページID:19632からオンライン手続きオンライン手続き
問合せ先:人事課 電話番号:03-5432-2101 ファクシミリ番号:03-5432-3009

 

特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者

対象/幼稚園教諭普通免許状を現に有する方
勤務場所/23区内の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)
選考方法/書類選考及び面接(面接は、新規申込者または過去5年間に区立幼稚園の臨時的任用教員として勤務実績のない方が対象)
ほかの情報/選考は毎月実施。申込方法等詳しくは、ホームページをご覧ください。
担当=学校職員課
問合せ先:特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課 電話番号:03-5210-9751 ファクシミリ番号:03-5210-9712

 

教育相談事業心理職(非常勤)

対象/大学(短期大学を除く)または大学院で心理学領域を主として専攻し、卒業または修了した方で、教育相談全般にわたる専門的知識・技能を有する方
勤務日数/年192日(月14~17日)
報酬/心理教育相談員=月額24万3656円(予定)、スクールカウンセラー=月額24万7586円(予定)(いずれも期末・勤勉手当あり)
任期/7年4月1日から1年間(再度任用あり)
募集期限/11月15日
ほかの情報/詳しくは、実施要領(教育相談課、ページID:19503にあり)をご覧ください。
問合せ先:教育相談課 電話番号:03-6453-1511 ファクシミリ番号:03-6453-1534

 

風景づくり委員会の区民委員

内容/委員会への出席(年2~3回程度開催)、風景づくりに関する重要事項の調査・審議等
対象/10月15日現在区内に住民登録があり、1年以上在住している18歳以上の方(区の附属機関の委員、区政モニターを除く)
報酬/出席1回につき1万円
任期/7年2月1日から2年間
募集人数/2人
選考方法/書類、作文
申込方法:11月15日(消印)までに、写真を添付した履歴書と作文「世田谷区の風景づくりについて考えること」(1000字程度)を郵送または持参で都市デザイン課(〒158-0094 玉川1-20-1 電話番号:03-6432-7153 ファクシミリ番号:03-6432-7996)へ

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。