このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年10月15日

ページID 20041

区のおしらせ「せたがや」令和6年10月15日号(4~7面「区民のひろば」)

区の事業ではありません。参加申込や問合せ等は各団体の連絡先へ。

「区民のひろば」(1・15日号)への掲載を希望する方へ

 

催し物

(♣〈区後援〉は区の後援事業)
♣〈区後援〉 世田谷市場まつり
10/20(日曜日)9時半~12時 東京都中央卸売市場世田谷市場(大蔵1-4)((一社)世田谷市場協会 電話番号:03-3416-4359)
◆未経験の方のための社交ダンス&アルゼンチンタンゴ講習会
(1)10/23(水曜日)、25(金曜日)(2)10/24(木曜日)いずれも13~14時半 (1)上馬地区会館(2)野沢区民集会所 各回千円 要申込(ダンスサークル る・こら~ゆ 電話番号:090-8344-3854中村)
◆社交ダンス講習会(初・中級)タンゴ・ルンバ
10/24~11/14の毎週木曜13~14時半 用賀地区会館 初回のみ4千円 要申込(ジュピター 電話番号:080-1238-8048林)
◆大家好!(皆様こんにちは)中国語学習会(初級、中級)
(1)10/26(土曜日)9時半~12時(2)11/3(祝)13時半~16時半(3)11/9(土曜日)9時半~12時 (1)弦巻区民センター(2)北沢地区会館(3)烏山区民センター 電話またはメールでビジネス中国語クラブ・中山(電話番号:090-6487-5278 メールアドレス:zwtong21@outlook.jp)
◆相続・遺言・家族信託・空き家相談会
10/29(火曜日)13時15分~16時15分 玉川せせらぎホール集会室 電話またはFAXで相続・遺言・家族信託・空き家相談室・磯村(電話番号:070-8425-1734 ファクシミリ番号:050-3134-8116)
♣〈区後援〉 行政書士による暮らしと事業の手続き無料相談会
10/30(水曜日)10~16時 烏山区民センター前広場(東京都行政書士会世田谷支部 電話番号:03-5969-9037藤原)
◆国士舘創立記念展「国士舘生のよそおい」―大正から令和
10/30(水曜日)~11/4(休)10~16時(11/4は12時まで) 国士舘大学世田谷キャンパス大講堂(国士舘史資料室 電話番号:03-3418-2691鈴木)
♣〈区後援〉 おもちゃ・傘の修理、包丁研ぎの実習および包丁研ぎ
10/30(水曜日)10時半~14時、包丁研ぎの実習は11時、13時、14時から 消費生活センター 傘・包丁=1本300円 電話またはメールでおもちゃの診療所ぐるんぱ(電話番号:080-4202-7150 メールアドレス:gurunpa23@gmail.com)実習は先着各4人
◆ハッピーハロウィンお楽しみ会
10/31(木曜日)13時半~15時半 烏山区民会館 要申込(砧音楽療法研究会 電話番号:03-6411-3474野田)
◆子育てママのひといきマルシェ(エステ、整体、ネイル、マッサージなど、未就園児の親子対象)
11/3(祝)10~15時 玉川せせらぎホール(きっずぷらんにんぐ 電話番号:080-8911-1700鈴木)
◆0才からのジャズコンサート
11/7(木曜日)10時半~11時半、15時半~16時半 世田谷文学館 費用要問合せ 要申込(オフィスヨコタ 電話番号:090-4436-2262横田)
◆「介護保険制度を知る」学習会
11/7(木曜日)10~12時 スリーアップ1ビル5階(若林1-19) メールでワーカーズ・コレクティブ子育て応援チームすこっぷ(電話番号:03-6450-7766 水曜10~15時に メールアドレス:teamskopp@yahoo.co.jp)
♣〈区後援〉 第24回駒沢陶芸会作品展(チャリティーバザー併催)
11/12(火曜日)11~16時半、11/13(水曜日)10~16時
生活工房ワークショップルーム(キャロットタワー4階)(同会 電話番号:090-5395-2637深堀)
♣〈区後援〉 税を考える週間 講演会「歴史に学び未来を読む」
11/13(水曜日)18~20時 玉川せせらぎホール 電話またはホームページから(公益社団法人)玉川法人会・中村(電話番号:03-3707-8668)
◆企画展「和田堀給水所を見送る」(まちのランドマークだった円形配水池の魅力と価値)
11/21までの毎週木曜14~18時(11/21は16時まで) 在林館(ありりんかん)(羽根木2-34)(在林館 電話番号:03-3322-7600在塚)
♣〈区後援〉 せたがやエコアップ探検隊・秋編~自然観察・木の実の工作やクリスマスリース作り(5歳以上の親子対象)
11/23(祝)13~16時 総合運動場体育館前集合 1人500円 11/15までに電話またはホームページ(せたがやエコアップ探検隊で検索)で世田谷環境学習会・杉山(電話番号:080-5183-8253) 先着40人
♣〈区後援〉 秋季記録会(アーチェリー)
11/23(祝)9~17時 世田谷公園 10/23~11/16にホームページで世田谷区アーチェリー協会・久間木(電話番号:090-7174-0124)

 

会員募集

◆お菓子教室(男性限定、初めてのお菓子作り)
第2金曜10時半~12時 成城学園前駅近辺 月会費:3500円(電話番号:080-2062-2795 メールアドレス:mimishy29@gmail.com加藤)
◆芦花フォークダンス
毎週月曜10~11時半 主に八幡山区民集会所 入会金:千円 月会費:1500円(電話番号:03-3307-8220前田)
◆花びら押し葉
第3木曜10~12時 駒沢中学校近辺 入会金:3千円 月会費:2500円(電話番号:090-2720-0804岡田)
◆新聞の「声・気流」などを話し合う会
毎週火曜12時半~14時半 主に弦巻区民センター 1回100円(電話番号:090-3878-7603藍)
◆世田谷シルバー写真同好会
主に最終月曜13~17時 主にひだまり友遊会館 年会費:7千円(電話番号:03-3410-2273望月)
◆奥町道場 瀬田ママ空手クラブ
毎週火曜10~11時半 主に鎌田区民センター 月会費:3千円(電話番号:090-3688-9882 メールアドレス:okumachidojo.karate@gmail.com奥町)
◆短歌の会「ひなげし」(初心者~上級者、添削・改作指導あり)
第2火曜13時15分~15時45分 主に桜丘区民センター 月会費:2千円(電話番号:03-3427-8825伊藤)
◆ボッチャとスポーツ吹矢(初心者歓迎)
第1・4日曜12時半~14時半 主にうめとぴあ 1回500円(千歳クラブ 電話番号:090-2531-5520)
◆中上級ストロングスマッシュテニス
主に土・日曜、祝日の2時間 主に区営・都営コート 1回500円(電話番号:03-3325-5748上村(かみむら))
◆ウクレレ・ボランティアグループ・マハロ(合唱と演奏、50~70代、初心者歓迎)
毎週火曜13~16時 北沢ボランティアビューロー 月会費:200円(電話番号:090-2149-2643 メールアドレス:dennaka21@gmail.com中原)
◆東京都弓道連盟第二地区世田谷支部(和弓)
毎週(1)火・木曜18~21時(2)土曜12~18時 主に総合運動場 入会金:1500円 月会費:千円(電話番号:090-1540-8462小中)
◆世田谷高齢クラブ光寿会俳句部
第2月曜12時半~14時半 主に大蔵地区会館 月会費:千円 年会費:2千円(電話番号:090-2459-5945小笠原)

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。