このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年7月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年7月15日号(4~7面「区民のひろば」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年7月15日
ページID 16258
(♣〈区後援〉は区の後援事業)
◆社交ダンスとアルゼンチンタンゴダンス講習会(初心者対象)
7/24(水)~26(金)13~14時半 上馬地区会館 各日千円 要申込(ダンスサークル ら・ぺるる 電話番号:090-6022-1102岸川)
◆道化師と人形遣いの不思議なサーカス Cor Glas Summer!!! コルグラサマー!!!
7/28(日)(1)13~14時(2)16~17時 松陰神社前えんとつ(世田谷4-14) 費用要問合せ ホームページで眠鳥企画・長井(電話番号:090-6660-6326)
◆藍展2024(障害者施設で製作された藍染・刺子・織の展示販売会)
7/26(金)~29(月)10~17時(7/29は16時まで) アートギャラリーチェリー成城(成城6-17)(社会福祉法人藍電話番号:03-3412-1366大野)
♣〈区後援〉 布を貼ってオリジナルエコバッグ作り
7/30(火)13時半~15時半 リサイクル千歳台 700円 電話またはメールでNPO法人えこひろば・塚元(電話番号:090-6315-7432 メールアドレス:ecotsuka511@gmail.com)
♣〈区後援〉 せたがやエコアップ探検隊・夏編~セミの羽化と夜に咲くカラスウリの花やコウモリの観察(5歳児以上の親子対象)
8/3(土)18時半~20時半 芦花公園 1人500円 7/26までに電話またはホームページ(せたがやエコアップ探検隊で検索)で世田谷環境学習会・岡村(電話番号:080-4185-6101) 先着60人
♣〈区後援〉 お酒に困っている本人や家族が酒の害について話し合う会(初回のみ要連絡)(1)例会(2)玉川懇談会(3)五心会(4)砧懇談会
(1)8/4(日)14~16時=経堂地区会館(2)8/7(水)=用賀区民集会所(3)8/13(火)=太子堂区民センター(4)8/20(火)=砧総合支所区民集会所いずれも18時半~20時半 各100円(NPO法人東京断酒新生会世田谷断酒会 電話番号:03-3439-8873山田)
♣〈区後援〉 軽度認知障害MCIについてのお話(講師:臨床心理士・浅見大紀)
8/10(土)14~16時 烏山区民会館 電話またはファクシミリでNPO法人語らいの家・坪井(電話番号:03-5429-8855 5429-8856)
◆シニア男性のための料理講習会(無料体験)
8/21(水)9~14時 保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ) 要申込(北沢DANCHU会 電話番号:090-9235-6547笠原) 先着10人
◆書道講座(全2回)
8月~7年3月の第1金曜9~12時 太子堂区民センター(予定) 電話またはメールで喫茶去(きっさこ)の会・小笠原(電話番号:090-4369-9935 メールアドレス:kissakonokai@gmail.com)
◆小波(さざなみ)体操クラブ
原則月3回水曜主に15~16時半 主に奥沢東地区会館 入会金・月会費:各千円(電話番号:090-7990-2422中込)
◆ミモザ会(スモールボールを使っての健康体操)
毎週金曜13~14時半 主に上野毛地区会館 入会金:千円 月会費:2千円(電話番号:090-6043-1091宮田)
◆ソシアルダンスクラブ用賀(初・中級)
毎週水曜19~21時 用賀駅近辺 入会金:千円 1回千円(電話番号:090-6033-2149内藤)
◆紫陽花(アジサイ)の会(絵画)
月3回金曜13~16時半 主に砧総合支所区民集会所 月会費:6千円(電話番号:03-3428-3079鈴木)
◆美登会(みとうかい)(ハイキング・登山クラブ、40~60代、夏山縦走、沢、雪山、地図読み)
毎週土・日曜 関東近辺の里山・高山 年会費:5千円(電話番号:090-8648-1044斉藤)
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。