このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年9月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年9月1日号(4~7面「区民のひろば」)
ここから本文です。
最終更新日 2023年9月1日
ページID 14527
区の事業ではありません。参加申込みや問合せ等は各団体の連絡先へ。
(♣は区の後援事業)
◆50歳から身体がやわらかくなるストレッチ体験(初回のみ千円)
9/2~30の毎週月・火・土曜(祝日含む)いずれも10時から砧町自治会事務所(砧6-22) 要申込(整体ストレッチ 電話番号:090-6949-6732米岡)
♣お酒を飲むと人と違う言動・行動を起こしてしまう本人及び家族が話をする会(初回のみ要連絡)(1)世田谷断酒例会(2)懇談会(3)五心会
(1)9/3(日)14時~16時=経堂地区会館(2)9/6(水)18時半~20時半=用賀区民集会所、14(木)18時半~20時半=砧総合支所区民集会所(3)9/20(水)18時半~20時半=太子堂区民センター 各100円(NPO法人東京断酒新生会世田谷断酒会 電話番号:03-3439-8873山田)
◆津軽三味線と語らい(澤田流名取澤田勝玲)
9/5(火)10~11時45分 玉川せせらぎホール 電話またはSMSで世田谷区シニアスクール・林(電話番号:080-2006-2073)
◆宮瀧交二氏の講演「『日本霊異記』から見た古代武蔵の人々」
9/7(木)13~14時半 主に経堂地区会館別館 500円(経堂歴史勉強会 電話番号:03-3484-8432松田)
◆公開講座「気になる子どもの理解とサポート」
9/9(土)13時半~15時半 駒澤大学(駒澤1-23) 電話またはホームページから同大学コミュニティ・ケアセンター・橋本(電話番号:03-5431-5200)
◆立岸会(たてがんかい)の自己肯定感を高める生きる活力セミナー
9/9~30の毎週土曜19~21時 主に成城ふれあいの家 1回100円 電話またはメールで同会・岸(電話番号:080-5372-6051 メールアドレス:kishi.yasumasa@ab.auone-net.jp)
◆資本論を読む会
9/10、10/1・15いずれも日曜18時半~21時 市民活動支援コーナー(キャロットタワー3階)(同会 電話番号:03-3720-1621宮崎)
♣園芸講座「冬越し野菜(1)(春キャベツ、ラッキョウ、タマネギほか)、イチゴの話」
9/13(水)13~14時半 リサイクル千歳台 500円 電話またはメールでえこひろば・あべ(電話番号:080-5025-2281 メールアドレス:ecohiroba@b05.itscom.net) 先着18人
◆行政書士による相続相談会
9/13(水)13時半~16時 成城ホール 電話またはFAXでせたがや暮らしの相談室・荒山(電話番号:090-9322-9048 ファクシミリ番号:03-4283-0978)
◆介護者のえんがわ
9/13(水)14~16時 八幡山3丁目近辺 150円 要申込(いいづかさんち電話番号:03-6750-5840飯塚)
◆初めてのイングリッシュ
9/15(金)13時半~14時半、15~16時 主に太子堂区民センター 千円 要申込(ベイシックデイリーEC 電話番号:090-4710-0847太田)
◆勝手に浴衣祭り(浴衣を着て集まりおしゃべり)
9/16(土)11~16時 笑恵館(砧6-27)(タンスの肥やしなくし隊 電話番号:090-6955-5156 20~21時に メールアドレス:hachikinn@gmail.com和田)
♣陶芸クラブ青陶会「作品展」
9/23(祝)10~16時、24(日)10~15時 玉川総合支所(同会 電話番号:070-2262-2042松本)
♣梅ヶ丘ジュニアオーケストラ第13回定期演奏会
9/23(祝)14時から国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1) ホームページから同会・坂田(電話番号:080-4721-0344)
♣子どもも一緒に♪コンサート(サックス、打楽器、ギターでリズム遊びも)
9/30(土)10時半から玉川せせらぎホール 参加費要問合せ ホームページからPiccolo Classe(ピッコロ クラッセ)・コジマ(電話番号:050-3454-0849)
♣日本体育大学公開講座「らくらくエアロビクス」
9/30、10/28、11/25、12/16いずれも土曜10時半~12時 同大学東京・世田谷キャンパス(深沢7-1) 1回千円 ホームページから同大学社会貢献推進機構スポーツプロモーション・オフィス(電話番号:03-5706-0911 平日8時半~17時に)
♣母子・父子家庭集まれっ! Tシャツを絞ってつくる藍染めと多摩川上流で自然体験
10/1(日)8時半に三軒茶屋駅集合 青海市 1世帯6千円 電話またはメールで世田谷区母子寡婦福祉連合会・奥村(電話番号:03-3866-0771 メールアドレス:setagaya-himawari@okumura-maki.com)
♣世田谷・リサイクルマーケット(検索=リサイクル推進友の会)
10/1(日)9~15時 世田谷公園(雨天中止) 出店申込はホームページで リサイクル推進友の会(電話番号:03-3412-6857 月~金曜10~16時に)
◆都立松原高等学校公開講座「ケアのためのベリーダンス STEP」(都内在住・在勤・在学の方対象)
10/22~12/10の毎週日曜いずれも10~12時 都立松原高等学校(桜上水4-3) 1500円(保険料別) ハガキで同校・阿部(電話番号:03-3303-5381)
♣昭和女子大学生活心理研究所公開講座「あなたの睡眠大丈夫?」(講師:北里大学 田ヶ谷浩邦教授)
10/28(土)14~16時 オンライン(Zoom) ホームページで同研究所・町田(電話番号:03-3411-6246)
♣第33回せたしんカップGB大会(ゲートボール)
10/12(木)9~15時 総合運動場陸上競技場(予備日19(木)) 1チーム3千円 9月19日までにファクシミリで世田谷区ゲートボール協会・村石(電話番号・ファクシミリ番号:03-3439-1108 10~16時に)
♣第114回世田谷区民大会(後期)(※高校生の部)(バドミントン)
10/22(日)9~21時 総合運動場体育館 1組1600円 9/29までに郵送で世田谷区バドミントン協会・安藤(大蔵5-8-6 電話番号:03-3415-0692 18~21時に)
♣家庭訪問型子育て支援ホームスタート 訪問ボランティア説明会・養成講座
説明会=9/12(火)10~12時、養成講座=10/3~12/5の毎週火曜(10/17、11/14を除く)いずれも10~16時半 生活クラブ館(宮坂3-13) 電話またはメールでワーカーズ・コレクティブ子育て応援チームすこっぷ(電話番号:03-6450-7766 水曜10~15時に メールアドレス:homestart_skopp@yahoo.co.jp)
◆歌声コーラス浜千鳥
月2回金曜13~15時 主に桜丘区民センター 入会金:800円 半年会費:3千円 1回500円(電話番号:090-8302-9746海老名)
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。