このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年7月15日

ページID 14433

区のおしらせ「せたがや」令和5年7月15日号(4~7面「おしらせ」)

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

オンライン手続き 第1回世田谷区特別職報酬等審議会の傍聴

審議予定案件/政務活動費の額について
日時・日程/8月2日(水)午後3時30分~5時30分
会場/区役所第1庁舎5階庁議室
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧ください。
申込方法:7月18~24日に、オンライン手続きオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例3面)で総務課(電話番号:03-5432-2062 ファクシミリ番号:03-5432-3000)へ 先着6人

 

オンライン手続き 第4回地域経済の持続可能な発展を目指す会議の傍聴

日時・日程/8月10日(木)午後6時~8時
会場/世田谷産業プラザまたはオンライン
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧ください。
申込方法:8月4日までに電話、8月5日までにオンライン手続きオンライン手続きまたはファクシミリ(記入例3面)で産業連携交流推進課(電話番号:03-3411-6653 ファクシミリ番号:03-3411-6635)へ 先着 会場=10人 オンライン=30人

 

マイナンバーカード交付通知を再送しています

 以前に交付通知をお送りした方で、まだマイナンバーカードを受け取られていない方に、交付通知を再送しています。マイナポイントの申込期限となる9月末頃は、予約が大変混み合うことが予想されますので、お早めにカードの受取予約をお願いします。
※マイナポイントは、5年2月末までにカードの交付申請をした方が対象です。
※マイナポイントの申込状況は、ご自身のスマートフォンやパソコンから確認できます。また、マイナポイント支援窓口(区内5か所)でも確認できます(マイナンバーカードをお持ちください)。
ほかの情報/マイナポイント支援窓口の場所・日時等、詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:区マイナンバー制度コールセンター 電話番号:03-5713-7428(毎日午前8時~午後6時 ※祝・休日、12月29日~1月3日を除く。) ファクシミリ番号:03-5710-0761

 

住民税・国民健康保険料等の納付のご案内

 住民税や国民健康保険料等について、納付の確認ができない方へ電話や訪問により納付をご案内しています(休日・平日夜間を含む)。なお、納付と行き違いで電話や訪問をする場合もありますので、ご了承ください。

特殊詐欺にご注意ください

 訪問の際も、直接現金を受け取ることや、ATM等での操作をお願いすることは絶対にありません。不審な電話や訪問があった場合は、次の問合せ先へご相談ください。

問合せ先:納税課 電話番号:03-5432-2208 ファクシミリ番号:03-5432-3012
保険料収納課 電話番号:03-5432-2343 ファクシミリ番号:03-5432-3038

 

対象地域に避難行動啓発チラシ・ハザードマップを各戸配布します

対象/中小河川(野川・仙川・谷沢川・丸子川・呑川)洪水浸水想定区域及び土砂災害警戒区域にお住まいの方
配布期間/7月18~27日
ほかの情報/対象の方で前記期間に届かない場合は、8月7日までに、お問い合わせください。
問合せ先:災害対策課 電話番号:03-5432-2262 ファクシミリ番号:03-5432-3014

 

休業します

玉川中学校温水プール

 8月6日終日 大会開催のため

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。