このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年7月1日

ページID 14424

区のおしらせ「せたがや」令和5年7月1日号(4~7面「区民のひろば」)

区の事業ではありません。参加申込みや問合せ等は各団体の連絡先へ。

 

催し物

(♣は区の後援事業)
◆小学6年生アコースティックギター教室
7/1・15・22・29いずれも土曜9~12時 笹原小学校 電話またはメールで小さな炎のギター教室(電話番号:090-9800-0653 メールアドレス:honoonogita@gmail.com鷹濱(たかはま)) 先着5人
♣お酒を飲むと人に迷惑をかけてしまう本人及び家族の話をする会(初回のみ要連絡)(1)世田谷断酒例会(2)玉川懇談会(3)砧懇談会(4)五心会
(1)7/2(日)14~16時=経堂地区会館(2)7/5(水)=用賀区民集会所(3)7/13(水)=砧総合支所区民集会所(4)7/25(火)=太子堂区民センター いずれも18時半~20時半 各100円(NPO法人東京断酒新生会世田谷断酒会 電話番号:03-3439-8873山田)
◆健康吹矢体験会(体力維持、促進に、年齢に関係なく楽しめます)
7/3・10いずれも月曜13時 用賀地区会館 1回300円 要申込(ハピネス世田谷電話番号:090-7429-5172)
♣認知症予防の為の初心者マージャン講座((1)初級入門(2)点数入門、60歳以上)
(1)7/8・12・13からの毎週水・木・土曜(2)7/8・13からの毎週木・土曜いずれも13~16時 (1)(2)桜新町駅近辺または下北沢駅近辺 各曜日10回 1回1600円(初回教材費1600円) 要申込(日本健康マージャン協会世田谷統括朝日塾 電話番号:03-5477-3958青木)先着各15人
◆ジャズボーカル体験会(中学生以上対象)
7/9(日)18時半~20時(最大20時半まで) 三軒茶屋区民集会所 2500円 電話またはメールでMCS(電話番号:090-3597-9790 メールアドレス:cocosvox@gmail.com山﨑)
◆世田谷ウォーキング同好会 7月例会
7/9(日)10~11時半 梅が丘駅改札口9時40分集合 羽根木公園 200円(世田谷ウォーキング同好会・西川 電話番号:03-6676-5672)
◆出産前保育園体験会
7/11(火)、9/12(火)、10/10(火)、11/14(火)、12/12(火)いずれも10~11時半 烏山翼保育園(北烏山1-28) 要申込(同保育園 電話番号:03-3307-5551板垣)
♣園芸講座(1)秋野菜(キャベツ類、ニンジンほか)(2)秋野菜(大根、春菊ほか)、菜園の害虫
(1)7/12(2)8/9いずれも水曜13~14時半 リサイクル千歳台 各回500円 電話またはメールでえこひろば・あべ(電話番号:080-5025-2281 メールアドレス:ecohiroba@b05.itscom.net) 先着15人
◆藍展in成城学園前(障害者施設で制作した藍染・刺子・織り製品の展示販売会)
7/15(土)~18(火)10~17時(最終日は16時) アートギャラリーチェリー成城(成城6-17)(社会福祉法人藍 電話番号:03-3412-1366大野)
♣おもちゃ・傘の修理、包丁研ぎの実習講座
7/18(火)・8/16(水)いずれも10~14時(実習は10時、11時、13時、14時から) 消費生活センター 傘・包丁1本300円 電話またはメールでおもちゃの診療所ぐるんぱ(電話番号:080-4202-7150 メールアドレス:gurunpa23@gmail.com) 先着実習各3人
◆茶道体験教室 氷点前(冷たい抹茶で涼やかなひと時を)
7/22(土)10~12時、13~15時 三軒茶屋駅近辺 千円 要申込(茶道教室・野庵 電話番号:090-1045-3600多慶田(たけだ))
◆初心者のやさしい英会話トライアル
7/24(月)13~14時 下北沢区民集会所 千円 要申込(ネイバーズ 電話番号:090-9672-3951小林)
◆親子でアート遠足(小学生親子対象)
7/27(木)・8/3(木)・8/8(火)いずれも9時半~12時 砧公園(※荒天時は用賀地区会館) 1回千円 メールでポレポレフォト・秋山(電話番号:050-3702-7763 メールアドレス:mail@poreporephoto.net) 各日先着5組
♣日本体育大学公開講座「スポーツデータを用いた夏休みの自由研究」
8/5(土)=小・中学生、8/8(火)=小・高校生、8/10(木)=小・中・高校生いずれも9~12時=測定・分析、13~16時=考察・製本 同大学東京・世田谷キャンパス(深沢7-1) 千円 ホームページから同大学スポーツプロモーション・オフィス(電話番号:03-5706-0911 平日8時半~17時に)
◆オンライン講座「こどもが主人公の未来をつくるために」
8/5(土)0時から(48時間視聴可能)千円 メールで(一社)グリーフサポートせたがや(電話番号:03-6453-4925 メールアドレス:griefsetagaya@yahoo.co.jp松本)

 

ボランティア情報

◆ボランティア相談員養成講座2023
10/8・22、11/5・19、12/10・24、1/14・28、2/11・25いずれも日曜13時半~16時半 (社福)子どもの虐待防止センター(南烏山4-18)とその近辺 2万2千円 ホームページから同センター(電話番号:03-6909-0981)

 

会員募集

◆大人のボイストレーニング(声帯の筋トレ&柔軟、30歳以上)
月3回木曜16~17時 下北沢駅近辺 1回1500円(電話番号:090-2331-6291吉村)
◆ひまわりの会(スケッチ)
毎月第2・4金曜 主に区内 入会金:千円(ほかに実費) 月会費:実費(絵具等)(電話番号:090-2402-1649 メールアドレス:cnosn.01123@yahoo.co.jp長尾)
◆つくしの会(風景水彩画)
第1・3土曜12時半~15時半 区内外各地 入会金・月会費:各2千円(電話番号:03-3795-3823河合)
◆フラダンスを楽しむ会
月3回木曜12時半~13時半 主に太子堂区民センター 入会金・月会費:各3千円(電話番号:03-3410-0859小澤)
◆着付けの会(自分で着物を着てみよう)
月2回土曜15~16時半 砧3丁目近辺 1回1500円(電話番号:090-2900-4430小室)
◆千歳吟風会(詩吟)
第2・4木曜12時半~14時半 主に粕谷区民センター 年会費:2千円 月会費:2500円(電話番号:03-3305-0027中澤)
◆寿の会 麻雀クラブ(65歳以上、麻雀経験およそ3年以上)
第1・3水曜、第2金曜、第4土曜 主に大原稲荷神社(大原2-29) 年会費:1200円 月会費:200円(電話番号:080-2014-8045小松)
◆歌声コーラス舟唄
月3回土曜13~15時 主に桜丘区民センター 入会金:800円 年会費:4千円 1回500円(電話番号:03-3483-0873内藤)
◆上北沢歌声サークル
第1・3火曜13時半~15時半 主に上北沢区民センター 入会金:800円 年会費:2500円 1回500円(電話番号:03-3290-3021関根)
◆いきいきコーラスうらら(女声合唱)
月4回水曜9時40分~11時半 主に桜丘区民センター 入会金:800円 月会費:2500円(電話番号:03-3484-8373大滝)
◆ZumbaサークルDeco
主に毎週水・金曜10~11時、土・日曜15時40分~16時40分 主に瀬田地区会館 1回千円(電話番号:090-2221-8862 メールアドレス:decoyoga@yahoo.co.jp髙橋)
◆いずみ会(民謡)
毎週月曜(第2は除く)13~15時 船橋地区会館 6か月会費:3千円(電話番号:03-3429-2911コイケ)

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。