このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年7月1日

ページID 14421

区のおしらせ「せたがや」令和5年7月1日号(4~7面「催し物」)

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

学校給食展~給食で楽しく学べる食の世界

対象/区内在住・在学の小・中学生と保護者
日時・日程/8月23日(水)正午~午後5時、8月24日(木)午前9時~午後3時
会場/成城ホール 当日直接会場へ
問合せ先:学校健康推進課 電話番号:03-5432-2696 ファクシミリ番号:03-5432-3029

 

世田谷トラストまちづくりから

[1]すみればの夏休み・オープニングコンサート

日時・日程/7月22日(土)午後1時30分~2時45分
会場/桜丘すみれば自然庭園(桜丘4-23-12) 当日直接会場へ
ほかの情報/詳しくは、すみれば自然庭園のブログをご覧ください。状況に応じて人数制限を行う場合があります。

[2]空き家等地域貢献活用相談窓口をご活用ください

対象/(1)区内に空き家・空き部屋等を所有し、地域のために活かしたい方(2)空き家等で地域貢献活動を考えている団体
日時・日程/月~金曜(祝日除く)午前8時30分~午後5時
会場/(一財)世田谷トラストまちづくり
ほかの情報/来所相談は空き家等地域貢献活用担当(電話番号:03-6379-1621)へ要予約。

[3]「セミの鳴き声日記」をつけてみよう

内容/7~9月、セミ6種類の鳴き声が聞こえた日を指定用紙(ホームページにあり)に記録し、報告

共通事項

ほかの情報/[2][3]詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ先:(一財)世田谷トラストまちづくり 電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233

 

男女共同参画センターらぷらすから

[1]せたがやケアカフェ@らぷらす

対象/介護に携わる方、これから介護を受けるかもしれないと考えている方
日時・日程/8月5日(土)午後1時~3時
講師/らぷらすファシリテーター

[2]夏休み特別編!親子で楽しむ らぷらすシネマサロン「センター・オブ・ジ・アース」

日時・日程/8月10日(木)午前10時~正午
ほかの情報/保育可(要予約)。

共通事項

会場/男女共同参画センターらぷらす
申込方法:7月1日午前10時から、電話、ファクシミリ(記入例3面)またはホームページからメールで男女共同参画センターらぷらす(電話番号:03-6450-8510 ファクシミリ番号:03-6450-8511)へ 先着[1][2]各15人

 

中央図書館プラネタリウム

[1]プラネタリウム一般投影(7~8月)

当日直接会場へ
日時・日程/毎週土・日曜(7月16日を除く)、祝日、7月21日~8月31日(8月20日を除く)

内容 時間
(1)ちびっこタイム(幼児から小学校低学年向け)
「流れ星にねがいごと」(8月12日まで)
「宇宙クイズにちょうせん!」(8月13日から)
午前11時~11時50分
(2)「日本丸で見た星」(7月17日まで)
「イナズマデリバリー」(7月21日から)
午後1時30分~2時30分、
午後3時30分~4時30分

[2]星空CDコンサート「トップ・オブ・ザ・ワールド~カーペンターズ特集~」

当日直接会場へ
日時・日程/(1)7月8日(土)午後6時30分~7時30分(2)7月15日(土)午後3時30分~4時30分

[3]大人のための星空散歩「天の川の楽しみ方」

当日直接会場へ
対象/高校生以上
日時・日程/7月22日(土)午後6時30分~7時30分

[4]天体観望会「月・ダブルダブルスター」

日時・日程/7月28日(金)午後7時~8時30分

共通事項

ほかの情報/補聴支援システム(磁気誘導ループ)を設置。観覧料等詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。[1]~[3]当日午前9時から観覧券販売。[2](1)[4]は小学生以下保護者同伴。先着[1][2]各回140人[3]140人。
申込方法:[4]は7月10日(必着)までに、往復ハガキ(記入例3面。4人まで連記可。開催日と幼児、小・中学生、大人の別、同伴の保護者氏名も明記)で中央図書館プラネタリウム(〒154-0016 弦巻3-16-8 電話番号:03-3429-2356 ファクシミリ番号:03-3429-7436)へ 抽選70人
会場・問合せ先:プラネタリウム 電話番号・ファクシミリ番号:03-3429-0780

 

オンライン手続き 中央図書館プラネタリウム(天文教室)

[1]天文教室

内容 日時
(1)星座パラソルを作ろう 7月26日(水)午後1時30分~4時30分
(2)天体望遠鏡を作ろう 7月27日(木)午前9時30分~11時30分
(3)星座投影機を作ろう 7月28日(金)午前9時30分~正午
(4)日時計を作ろう 8月23日(水)午後1時30分~3時30分
(5)光る星座カードを作ろう 8月24日(木)午後1時30分~3時30分
(6)月球儀を作ろう 8月25日(金)午前9時30分~11時30分

費用/(1)500円(2)2500円(3)450円(4)400円(5)450円(6)300円(キャンセルされた場合も費用は自己負担となります。)

[2]親子天文教室

内容 日時
(1)夏休みに月の観察をしよう 7月30日(日)・31日(月)午後1時30分~3時
(2)惑星の名前を覚えよう 8月27日(日)・28日(月)午後1時30分~3時

共通事項

対象/[1]区内在住・在学の小学4年~6年生とその保護者[2]区内在住・在学の小学1年~3年生とその保護者
会場/教育会館(弦巻3-16-8)
ほかの情報/重複申し込み不可。詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:7月10日までに、オンライン手続きオンライン手続き
抽選[1]各回30人[2](1)(2)各日20組40人
問合せ先:中央図書館 電話番号:03-3429-2356 ファクシミリ番号:03-3429-7436

 

ふれあい農園「ブルーベリーつみとり」

当日直接会場へ

日時 所在地 農園名
(1)区のホームページをご覧ください。 給田3-8 宍戸農園
(2)7月2日~8月31日の毎週木・日曜
(正午閉園)
八幡山1-25 植松農園
(3)区のホームページをご覧ください。
(正午閉園)
千歳台5-21 富澤農園
(4)7月2日~8月6日の毎週日曜 喜多見9-20 橋本農園

集合時間/(1)午前9時30分(2)午前9時30分~11時30分(3)午前8時30分~11時(4)午前9時
料金/(1)~(3)100グラム300円(4)100グラム250円(つみとった分の量り売り)
ほかの情報/当日分がなくなり次第終了。駐車場はありません。日時は作柄・生育状況等により変わる場合があります。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
担当=都市農業課
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

民家園から

当日直接会場へ

[1]岡本公園民家園企画展
「岡本の記憶を辿るー水と地域ー」

日時・日程/7月1日(土)~6年3月24日(日)午前9時30分~午後4時30分

[2]暮らしの歳時記 民間暦「盆」

日時・日程/7月8日(土)~15日(土)午前9時30分~午後4時30分

[3]民家園の夏を楽しもう「夜まで民家園」

日時・日程/7月15日(土)午後8時まで開園(入園は午後7時30分まで)
ほかの情報/午後6時以降は小学生以下は保護者同伴。

共通事項

会場・問合せ先:[1][2]岡本公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3709-6959[2][3]次大夫堀公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3417-8492

 

重要文化財保存処理完了記念
野毛大塚古墳展

当日直接会場へ
内容/平成30年度~令和4年度にかけて保存処理をした、野毛大塚古墳出土の埴輪や、普段展示することが少ない鉄製品等の展示
日時・日程/8月1日(火)~10月22日(日)午前9時~午後4時30分
会場・問合せ先:郷土資料館 電話番号:03-3429-4237 ファクシミリ番号:03-3429-4925

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。