このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年7月1日

ページID 14420

区のおしらせ「せたがや」令和5年7月1日号(4~7面「仕事・産業」)

就活の壁を乗り越える
(オンラインセミナー)

対象/求職中の方
日時・日程/8月7日(月)午後2時~4時
講師/齋藤ただし(EEPコンサルティング㈱就職支援講師)
申込方法:7月7日午前9時から、予約サイトへ 先着100人
問合せ先:三茶おしごとカフェ 電話番号:03-3411-6604 ファクシミリ番号:03-3411-6690

 

夏休み福祉体験

対象/区内在住・在学の(1)小学3~6年生とその保護者(児童ひとりでの参加も可)(2)中学・高校生
日時・日程/7月31日(月)、8月5日(土)・10日(木)・12日(土)・15日(火)・19日(土)・21日(月)いずれも午前10時~正午、午後2時~4時(いずれも同内容)
会場/世田谷区福祉人材育成・研修センター
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込方法:7月27日までに、ファクシミリ(記入例3面)またはホームページから世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281 上記)へ 先着各回(1)40人(2)20人

夏休み福祉体験 介護ベッド体験の様子
▲夏休み福祉体験 介護ベッド体験の様子

せたがや福祉区民学会第15回大会発表事例を募集します

募集内容/福祉活動に関する事例や研究
テーマ/学びあい 広げよう せたがや福祉の輪~“生きる”を支え 未来につなぐ~
日時・日程/11月11日(土)正午~午後5時30分
会場/東京農業大学(桜丘1-1-1)
ほかの情報/詳しくは、募集案内(まちづくりセンター等にあり)またはホームページをご覧ください。
申込方法:7月31日(消印)までに、所定の申込用紙(募集案内にあり)をファクシミリ、メールまたは郵送で世田谷区福祉人材育成・研修センター(〒156-0043 松原6-37-10 1階 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281 メールアドレス:fukushijinzai@setagaya-jinzai.jp)へ

せたがや福祉区民学会第14回大会
▲せたがや福祉区民学会第14回大会

せたがや福祉のしごと

[1](1)入門講座(2)相談・面接会

対象/福祉の仕事に就きたい、転職をしたい、関心がある方
日時・日程/9月2日(土)第2回=(1)午前9時30分~10時30分(2)午前10時30分~午後0時30分、第3回=(1)午後1時~2時(2)午後2時~4時
会場/北沢タウンホール 当日直接会場へ
問合せ先:世田谷区福祉人材育成・研修センター 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281

[2]区内介護施設等見学会

対象/介護分野への就職・転職を考えている方、関心がある方
日時・日程/9月6日(水)午前9時20分~午後0時30分、午後1時30分~4時30分
会場/区内の特別養護老人ホーム等2か所(予定)
申込方法:7月3日~8月25日に、電話で世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話番号・ファクシミリ番号 上記)へ 先着各5人

共通事項

ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧ください。雇用保険求職活動の実績対象。

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。