このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年5月15日

ページID 14340

区のおしらせ「せたがや」令和5年5月15日号(8面)

新型コロナワクチン接種に関するお知らせ

5月2日時点の情報で作成しています。
この記事の内容について、詳しくは区のホームページまたはワクチンコールでご確認ください。

 

5年度は国の方針により、医療機関での接種が中心となり、区の集団接種会場はこれまでよりも会場・開設日が少なくなります。

5年春開始接種(5月8日~8月31日)

接種対象者

1・2回目接種を完了した、以下のいずれかに該当する方(オミクロン株対応ワクチン等の接種を受けた方も対象です)。
(1)65歳以上の方 (2)基礎疾患を有する5歳以上の方 (3)医療従事者等 (4)高齢者施設・障害者施設等従事者
(注意)5~11歳でオミクロン株対応ワクチン未接種の方は、基礎疾患の有無にかかわらず、接種を受けられます。

  区内の医療機関 区の集団接種会場
接種場所 接種を実施している区内の医療機関:区HP番号/192118
  • 保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ内)
  • 旧二子玉川仮設庁舎A棟1階
  • 旧二子玉川仮設庁舎B棟
実施時期 準備の整った医療機関から順次実施しています 5月20日(土)から実施(予約受付中)
使用
ワクチン
12歳
以上
ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチン モデルナ社製オミクロン株対応2価ワクチン
5~
11歳
ファイザー社製ワクチン(1・2回目は従来型、3回目以降はオミクロン株対応2価ワクチン) ファイザー社製ワクチン(1・2回目は従来型、3回目以降はオミクロン株対応2価ワクチン)
6か月
~4歳
ファイザー社製ワクチン 実施なし(医療機関での接種をご検討ください)

接種券の送付

3月末までにオミクロン株対応ワクチン等の接種を受けた方へ、順次接種券をお届けしています。
(注意)5年春開始接種の対象ではない方は、今回お届けする接種券を5年秋開始接種(9月~)まで大切に保管してください。
(注意)秋開始接種は、1・2回目接種を完了した5歳以上の全ての方が受けられます。春開始接種を受けた方には、秋開始接種前に改めて接種券をお届けします。

問合せ先

世田谷区新型コロナワクチンコール(ワクチンコール)
電話番号:0120-136-652

月~金曜午前8時30分~午後8時、土・日曜、祝・休日午前8時30分~午後5時30分
(6月1日から、月~金曜の受付時間も午後5時30分までとなります)
※聴覚に障害のある方を対象に、ファクシミリ(ファクシミリ番号:03-5687-2020)でも受付をしています。

最新の情報は、区のホームページをご覧ください。(インターネットでの予約もこちらから):https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/013/index.html

 

世田谷区民健康村から

[1]健康村へお越しください

 川場村には、区民と村民の交流のための拠点施設「ふじやまビレジ」「なかのビレジ」があります。

利用案内

区内在住・在勤・在学の方
時期 施設 料金
(施設利用料、食事代、消費税込み)
9月まで ふじやまビレジ 中学生以上5410円~
小学生3910円~
小学生未満1370円~
なかのビレジ 中学生以上5110円~
小学生3760円~
小学生未満1370円~
10月から ふじやまビレジ 中学生以上5900円~
小学生4400円~
小学生未満1620円~
なかのビレジ 中学生以上5600円~
小学生4250円~
小学生未満1620円~

※ふじやまビレジは別途入湯税150円(中学生以上のみ)が必要。
※11月1日~4月30日の割引制度については、当面の間休止します。
ほかの情報/区内在住・在勤・在学以外の方は、お問い合わせください。
申込方法:(1)区内在住・在勤・在学者 (2)代表者を含め全体の半数以上が区内在住・在勤・在学者の団体は宿泊の6か月前の1日から、電話またはホームページで下記問合せ先へ(年末年始は往復ハガキによる申込み(抽選))
※(1)(2)以外は、宿泊の1か月前の1日から電話でのみ受付。

[2]里山塾 親子里山体験コース

内容/里山散策、川遊び等
対象/親子
日時・日程/7月8日(土)~9日(日)
費用/中学生以上7410円、小学生5410円、幼児2540円(1泊3食、プログラム参加費等含む)

[3]こども里山自然学校(夏)

内容/農林業活動、川遊び等
対象/小学5・6年生(平成23年4月2日~25年4月1日生まれ)
日時・日程/8月7日(月)~10日(木)
費用/2万7190円(3泊9食、交通費・プログラム参加費等含む)

[4]川場まるごと滞在記(夏)

内容/農山村体験活動等
対象/中学・高校生(平成17年4月2日~23年4月1日生まれ)
日時・日程/8月7日(月)~10日(木)
費用/3万780円(3泊9食、交通費・プログラム参加費等含む)

[5]手づくりそばの会 年間コース

対象/全4回参加できる家族・グループ等
日時・日程/(1)種まき=7月29~30日(2)収穫=10月21~22日(3)脱穀・選別=11月4~5日(4)そば打ち=12月23~24日いずれも土・日曜
費用/年会費1万6750円(管理費等含む)、(1)中学生以上7470円、小学生5500円、(2)~(4)各回中学生以上7960円、小学生5990円(1泊3食、プログラム参加費等含む)
最低保証収穫量/そば粉2キロ

共通事項

会場/世田谷区民健康村
申込方法:[2]~[5]は5月31日(消印)までに、ハガキまたはファクシミリ(記入例3面)で下記問合せ先へ 抽選[2]8組[3]50人[4]16人[5]5口
問合せ先:世田谷区民健康村予約センター 〒378-0101 群馬県利根郡川場村谷地1320 電話番号:0278-52-3311 ファクシミリ番号:0278-52-3313
ホームページ:https://www.furusatokousha.co.jp/

 

せたがやそだち加工品ビジネスプランコンテスト 入賞プランの紹介

 区内産農産物「せたがやそだち」の魅力発信と区内事業者の発展を目的に、「せたがやそだち」を使用した加工品の製造・販売プランを募集し、2件が入賞しました。

最優秀賞

せたベジシフォン(シフォンケーキ)
事業者/Lon and Mary(ロン アンド メリー)

最優秀賞 せたベジシフォン(シフォンケーキ) 事業者/Lon and Mary(ロン アンド メリー)

野菜のやさしさが、口いっぱいに広がります。小松菜、にんじんほか、種類もたくさん!
販売場所/自店舗、JAファーマーズマーケット二子玉川店、一部区内コンビニエンスストア

Instagramはこちら:https://www.instagram.com/lon_and_mary/

優秀賞

SETAGAYA ソレイユ(パウンドケーキ)
事業者/コンディトライ・ニシキヤ

優秀賞 SETAGAYA ソレイユ(パウンドケーキ) 事業者/コンディトライ・ニシキヤ

太陽(ソレイユ)を浴びて育ったブルーベリーをジュレ状にして、焼き上げました。
※現在、試作中です。夏頃、販売予定です。

ホームページはこちら:https://www.nishikiya-online.com/?mode=pc

 

問合せ先:都市農業課 電話番号:03-3411-6658 ファクシミリ番号:03-3411-6635

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。