このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年5月15日

ページID 14339

区のおしらせ「せたがや」令和5年5月15日号(4~7面「区民のひろば」)

区の事業ではありません。参加申込みや問合せ等は各団体の連絡先へ。

 

催し物

(♣は区の後援事業)
♣(1)企画展「黄檗禅(おうばくぜん)と煎茶」(2)禅博セミナー「黄檗宗と日本文化」
(1)5/15(月)~7/21(金)10~16時半(2)6/17(土)13~14時半(予定) 駒澤大学禅文化歴史博物館(駒沢1-23)(2)要申込(同館 電話番号:03-3418-9610)
◆どなたでも参加できるヨガとエアロビクス体験会
5/17~31の水曜=松原地区会館、5/20・27いずれも土曜=代田区民センター 10時15分~11時45分 1回千円 電話またはメールでママビクス(電話番号:090-5402-7848 メールアドレス:hiroko.81738@icloud.com)
◆大井玄医師介護相談「今困っていること、分からないこと、共に考えます」
5/19(金)13時半~15時 児童相談所団体活動支援スペース 500円 要申込 電話またはメールで世田谷区認知症家族の会翠の会・秋定(電話番号:090-9157-5708 メールアドレス:k-akisada@docomo.ne.jp)
◆能楽座談会(能楽体験(金春流)を交えた交流)
5/20(土)13時半~15時 烏山区民センター 千円 電話またはメールでうたいとまいの会・柏崎(電話番号:090-6213-0071 メールアドレス:mayukokashiwazaki@gmail.com)
◆世田谷区在住オストメイトの地域集会
5/22(月)13~16時 児童相談所団体活動支援スペース 300円 要申込((公社)日本オストミー協会東京支部世田谷交流会 電話番号:03-3702-1190田村)
◆やさしく楽しいフォークダンスを踊る会(中高年層向け、全曲説明付き)
5/23・30、6/6いずれも火曜10~12時 三軒茶屋区民集会所 1回500円 電話またはメールでリラの会・高野(電話番号:03-3324-5650 メールアドレス:yotakaotm@gmail.com)
◆わくわくどきどき楽しいスマホ講座 LINEで生活はもっと楽しく!季節のカードを作って送ろう
(1)5/23、6/6・20、7/4いずれも火曜(2)6/1・15、7/6・13いずれも木曜 13時15分~14時45分 市民活動支援コーナー(キャロットタワー3階) 1回千円 FAXまたはメールでユリカフェ・生田(電話番号・ファクシミリ番号:03-3419-2646 メールアドレス:gokurou3939@gmail.com) 先着(1)(2)各10人
◆認定音楽療法士による「健康のための音楽療法」
5/25、6/22いずれも木曜11~12時半=烏山区民センター、6/13(火)10時半~12時=桜丘区民センター 1回千円 要申込(音楽療法せたがやくらぶ 電話番号:090-9107-3833藤本)
♣社労士による三軒茶屋年金・労働相談会
5/26(金)10~16時 三軒茶屋ふれあい広場(太子堂2-17)(東京都社会保険労務士会世田谷支部 電話番号:03-3410-1010)
◆ゴルフ明解スキルアップ講座(成人・全5回)
5/30からの毎週(1)火曜(2)木曜(3)金曜いずれも9時半~10時50分または11~12時20分 (1)井山ゴルフ練習場(大蔵6-7)(2)(3)千歳ゴルフセンター(千歳台1-32) 5回1万3500円 5/28までにハガキまたはFAXでゴルフ共育研究会講習世田谷事務局・秋元(代沢4-13-5音海方 電話番号:090-2446-0092 ファクシミリ番号:03-3382-3931) 抽選各回6人
♣ネクタイで帽子作り
5/30(火)12時半~15時半 リサイクル千歳台 800円 電話またはメールでNPO法人えこひろば・塚元(電話番号:090-6315-7432 メールアドレス:ecotsuka511@gmail.com) 先着12人
◆岳精会詩吟・用賀教場(無料見学会)
6/2(金)15~17時 玉川台区民センター 要申込(同会 電話番号:080-2248-9383松本)
◆玉川失語症カフェ(失語症について言語聴覚士と語る マスク着用、飲み物持参)
6/3(土)13時半~15時半 玉川ボランティアビューロー(同カフェ事務局 電話番号:080-1364-3062吉田)
◆片づけセミナー 今こそ、家の中の物と向き合い長年のモヤモヤを手放そう!
6/5~19の月曜いずれも14~16時 保健医療福祉総合プラザ 1回千円 電話またはメールで世田谷倶楽部・今泉(電話番号:080-6546-7077 メールアドレス:clubsetagaya@gmail.com)
◆井上正子の栄養トーク 「体内時計」とは何か。「いつ、なにを、どう」食べるかを知り「食」で元気に!
6/16(金)14~15時半 梅丘パークホール 800円 電話またはFAXでフリー栄養士会“ぱせり”・出沢(電話番号・ファクシミリ番号:03-3429-1980)
♣第113回協会杯争奪戦(バドミントン)
6/18(日)9~21時 総合運動場体育館 2千円(ペア) 5/26までに郵送で世田谷区バドミントン協会・安藤(大蔵5-8-6 電話番号:03-3415-0692)
◆ウォーキングサポーター養成講座(当会のイベントでスタッフとして活動)
6/19(月)13時半~17時 ひだまり友遊会館 電話またはメールで世田谷ウォーキングフォーラム・佐伯(電話番号:080-1256-1524 メールアドレス:setagayaWF@gmail.com) 先着10人

 

会員募集

◆健康フラダンス初心者(中高年者)
月2回木曜15~16時半 主に下馬南地区会館 入会金:500円 月会費:千円(電話番号:090-1460-1893川名)
◆若林スポーツ会(健康体操)
月3回火曜11~12時半 主にひだまり友遊会館 月会費:千円(電話番号:090-1119-0426嶋)
◆水彩画サークル・月の会
第2・4月曜13~16時 主に代田区民センター 月会費:4千円(電話番号:03-3468-0818江橋)
◆元気の会(健康体操)
月4回月曜10~11時半、12時45分~14時15分 主に祖師谷区民集会所 月会費:千円(電話番号:03-3413-3779寺山)
◆健全ゆっくり麻雀(LINEを使える方)
毎週火・木・土曜13~16時 麻雀朝日(新町3-22) 1回千円前後(電話番号:080-5092-5751清矢(せいや)21~24時に)
◆駒沢フラワーサークル・ブルーム(フラワーアレンジメント)
毎週火曜10時半~12時、13時半~15時 主に上馬地区会館 1回4200円(テキスト代別)(電話番号:090-4071-1705 メールアドレス:komazawa.bloom@gmail.com船木)
◆書道教室喫茶去(きっさこ)の会
第1金曜9~12時 主に太子堂区民センター 月会費:千円(電話番号:090-4369-9935 メールアドレス:fin-fun-fan@docomo.ne.jp小笠原)
◆マリスコンツェルト(初めてのお菓子作り)
第2金曜10時半~12時 成城2丁目近辺 月会費:3500円(電話番号:080-2062-2795 メールアドレス:mimishy29@gmail.com石井)
◆弦巻トリムクラブ(健康体操)
毎週火曜13~14時半 主に弦巻区民センター 入会金・月会費:千円(電話番号:090-2148-6898杉坂)
◆成城童謡アカデミー(合唱)
月1・2回木曜10~11時半 主に祖師谷区民集会所 入会金:1200円 1回1200円(電話番号:03-3417-4230山崎)
◆(一社)世田○(わ)くらぶ(女子サッカー、主に中学生)
毎週火曜18時半~20時半、隔週月・金曜19~20時45分 主に上祖師谷中学校 入会金:1500円 月会費:3300円 1回900円(電話番号:090-4026-8490 メールアドレス:setawa-info@yahoo.co.jp大和)

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。